今年5月 ・・・
アメリカ、カリフォルニア州、ロサンゼルス北西部で発生した大規模な山火事 沿岸地帯の高級住宅地、サンタバーバラにも燃え広がった その火事では、動物たちも人間の手によって救出された ペット動物もいれば、野生動物も 本来であれば、種類別に隔離するのであるが ・・・ この災害の最中、空いてるスペースに動物を置くのが精一杯 生後3週間ほどの仔猫は、ひどい脱水で、死と向かい合っていた そこに ・・・ 合うサイズのクレートがなくて、室内の床にっていた小鹿が 小鹿は、生後3日ほど 仔猫は、小鹿を見つけると ・・・ ![]() すぐに、そこへ走って行って 瞬時に 仲良し に ![]() それから数時間ずっとずっと、彼らは一緒だった (大切なお友達から、教えて頂きました ・・・) ▲
by yayoitt
| 2009-08-31 06:20
| 愛する動物のこと
|
Comments(17)
マイケルの、お母さんの味。
それを、ヴィーガン用(動物性のものを一切、使わず)で。 作ってみた、焼いてみた。 土曜日に、1つ ・・・ そして、今日、日曜にも1つ ・・・ はまると、何でも繰り返してしまう のは、母親ゆずりらしい。 ジンジャーブレッド 使用したのは ・・・ 小麦粉(セルフレージング粉) ![]() カスターシュガー に ベーキングパウダー ジンジャーパウダー(既に粉の生姜を使用) ミックススパイス(これも、スパイスが既にミックスされて売ってある物) そして 卵の代わりを果たす 卵代理粉 ![]() それに、植物性100%マーガリン と 糖蜜(トリックル) ![]() それらを混ぜ合わせて ![]() オーブンで35~45分 ![]() 二度目だと、昨日ほどのドキドキもなく ・・・ こんな ダダメ~奥さん が、余裕で本など読んで待っていられる。 がははっっ 器具を洗いつつ、焼く前のジンジャーブレッドの残り、ちょっとノーマンに舐めさせ。 そうしてるうちに ・・・ ![]() 焼けたっっ (↑ この 焼けたっっ は、かなり鼻息荒く叫んで読んでみて下さい) ![]() お味は ・・・ そして、お母さんの味でもあるマイケルからの評価は ・・・ ![]() 鼻毛っっ いや、ちゃう、はなまる ↑ かなり、浮かれてるということで ・・・ 勘弁して下さい。 可愛い缶(写真のは、二階建てバスの形の缶)に入れて、数日かけて頂ける。 ![]() やり~! なんだか、大人の女になった気分~ え ・・・ いや、主婦してる気分~ かな? うふふ ↑ 本当に、勘弁してやって下さい。 ▲
by yayoitt
| 2009-08-30 05:02
| 英国暮らしって...
|
Comments(21)
Knoydart半島に向けての船が本島を出発 ・・・
![]() 天候はまずまず やっこのお顔は うう~ん、まずい~~っっ (青汁のCMっぽくね) ![]() 半島に到着するまでは約45分 ポツンと建つ家 ![]() この半島の人口は、116人 船が到着するのは、半島のメインの村、Inverie(インバーリー) 最初に出会った動物は ・・・ 犬 ![]() 船着場の側に数件ある家々 郵便局とか でも、朝の10時から30分だけ営業 英国本島で最も人里離れた所にあるパブ兼レストラン ここには、毎晩、訪れることに ・・・ 自然を守る為の森林警備隊員がいる、インフォメーションセンター この警備隊員は、毎週のように催し物を企画している 隔週で行なうのは、砂浜の掃除 そして、山歩きだとか、野生動物を学ぶ森林歩きとか Pottery(陶芸屋)兼、ティールーム そのティールームの前に繋がれてた犬で ・・・ きっと、ご主人はお茶してるんだろう ![]() 船の時間で午前中に到着したので、そのままB&Bに その途中で出会ったのは ・・・ 犬の次に出会えた動物は ・・・ 何ゆえに ・・・ 孔雀っっ??? ![]() この孔雀、私達が宿泊するB&Bにいるのだとか 先住の人が、引っ越す時に、2羽の孔雀を置いていったらしい B&Bには、ラブラドールの女の子と、スタンダードプードルの男の子がいる お散歩の時間、ラブラドールは走って何処かに行ってしまい ・・・ オーナーさんと一緒に歩くプードルだけ写真に ![]() ご主人夫妻は、以前はスタンダードプードルのブリーダーだったり ドッグショーにも参加したり 奥様は、トリミングをしていたり そして2年前 ・・・ このB&B Knoydart Lodge(ノイダートロッジ) を始めたそう 時間をかけて建てたログハウスとロッジ お利巧な犬なら(笑)、宿泊は大歓迎ということで * ↑ この辺りは、他のお客様に迷惑にならない程度で という感じ * お隣の部屋には、レークランドテリアの男の子と女の子が ![]() ![]() ![]() B&Bの奥様、元トリマーということ レークランドの飼い主さんと皆で話をしていたら、こんなエピソードを 昔、まだスコットランドのグラスゴー市にいた時のこと ・・・ トリミングの練習の為に、夜中、街を歩き回り ・・・ 野良犬がいると、そっと連れ帰り ・・・ その犬で、綺麗にカットしたり、爪を切ったりの練習をし ・・・ すっかり毛並みも爪も整えられた犬をまた、元の場所に戻した ・・・ 想像すると、かなり可笑しい どこに行っても、出会える犬たちには、人と人との出会いの接点を貰える ▲
by yayoitt
| 2009-08-29 02:34
| 09 Knoydart の旅
|
Comments(24)
National Geographic(ナショナルジオグラフィック)チャンネル。
カメラマンが捉えた数々の写真の中で ・・・ 息を呑む こんな瞬間を ・・・ 是非、あなたと共有したい 世界中で、もっとも虐げられている動物 ・・・ 愛しいクマよ ![]() その命が、いつまでも氷で守られますことを祈る ▲
by yayoitt
| 2009-08-28 04:36
| 愛する動物のこと
|
Comments(4)
このブログのカテゴリーには ・・・
やっこの料理 とか やっこのクッキング がない 何故ならば ・・・ 料理が上手じゃない からで。 そんな我が家に、どっさりやって来たリンゴたち。 収穫前に落ちてしまったリンゴで、売りに出せないリンゴたち。 全部で20数個はある。 ![]() さぁ ・・・ これをどうするか? いきなり アップルパイ なんて ・・・ 熱が出たら困る あっっ ジャムを作ろうか? ジャムなら簡単で、沢山を使えるし。 ということで、昨夜、リンゴジャムを作った。 日本語のレシピで作ってみた。 とっても簡単で、楽しそう~~~ ががんぐっがっ゛っ゛ (訳 : の、はずが) 料理が リンゴをしばらく煮てから入れるべく砂糖を ・・・ 初めっからドッサリ入れて煮てしまったぁ~~~~~ しまったぁ~ と気が付いたのは、リンゴが砂糖水の中でグツグツいってる時で。 どうなるものか、と心配したけど ・・・ 出来上がったら、とぉっても美味しいじゃないですかっ! (↑ ここ大事) ![]() ちゅうことで ・・・ 大成功~~♪ ということに、してあげよう。 ![]() 甘いリンゴジャムを舐めながら、つくづく自分に甘い俺。 ▲
by yayoitt
| 2009-08-27 03:23
| 英国暮らしって...
|
Comments(17)
束の間の ・・・
♪ 別れの朝~ お姫はぁ~ ♪ 冷めた顔で~ テントウムシ~ ![]() ということで ・・・ 日曜の朝、ノーマンをホリデーイン(義姉のおうち)に置いて出発 ![]() 私達が出て行くのを、中から、こ~んな感じで ![]() ず~っと見送ってくれたのよ~ ♪ 吠えないでぇ~ なぐさめはぁ~ ♪ なみだを~ 誘うからぁ~ 今日は、列車の旅 Fort William(フォートウイリアム) → Mallaig(マレイグ) この鉄道からの景色は、ことに美しいと有名で 夏の間は、煙をあげて機関車も走る、観光客に人気のスポット まずは、待ち時間を駅のカフェでホットチョコでちょっこりほっと ![]() 予約していた(機関車ではない)普通の列車も満員 走り出すと、景色は ・・・ ![]() 右も左も前も後ろも ・・・ 大自然! ![]() こんな所に、ポツンと駅があったりする 駅は、ホステルやレストランを兼ねたものも 他に家らしい物は何もなし こんな景色が続く中、お腹の虫が泣くよ ・・・ 義姉が作ってくれたランチパック、キャッス(Cath)の手紙も入ってた かわええ~ ![]() この鉄道は、近年、こと人気になった それは ・・・ ハリーポッター映画の、ホグワーツエキスプレス ![]() 映画の、この橋に差し掛かると ・・・ ![]() 観光客の為なのだろう~ 5分くらいも停まっててくれた 親切だぁ~~ 3時間ほどの列車の旅を終えて、終着駅に到着! (真ん中、西側っっ) ![]() Mallaig(マレイグ)は、人口800人弱の漁業の町 ![]() 沢山の船(ここから島々に渡る)と海鳥がいっぱい ![]() そして ・・・ ワンコもいっぱい! 店先でご主人を待つ犬を発見 ![]() Dog Park = 犬の停留所 ふふふ ![]() ビーグルも歩いてたっっ ![]() もう、ノーマンが恋しい ・・・ ♪ 吠えないでぇ~ なぐうさめぇはぁ~ 街角に、犬とご主人が一緒にいる姿を見つけると ただただ、嬉しい ・・・ ![]() ▲
by yayoitt
| 2009-08-25 03:40
| 09 Knoydart の旅
|
Comments(19)
先週1週間、スコットランド北西の旅をして心に誓ったこと2つ。
大自然に触れ ・・・ 不便で厳しい生活環境の中で、とても幸せそうに暮す人々を目の当たりにし ・・・ 常に体を動かしている人々を見て ・・・ あたし、これではいけないっっ と悟ったのである。 09年も半年以上過ぎたけど、改めて今年の抱負。 ![]() 1つは ・・・ 何でも、後に後に延ばさず、すぐに行動するんじゃ 私は、とっても怠け者。 すぐに、後で、明日、週末に、と逃げてしまう。 これでは、いかん! と、激しい雨に打たれ、雨か鼻水かわからない水を舐めつつ自らを叱咤。 頑張れ、自分! 明日があると思うなっっ! ![]() 2つ目は ・・・ 集中力を高める努力をするんじゃ 自分に大切な何が一番、欠けているか ・・・ それを知ったのは、若かりし看護学生の頃、19歳のおデブちゃん。 寮生活をしていて、看護学校と寮は同じ建物、上と下。 風邪をひいて部屋で寝ていたら、加減はどうかと先生が部屋に来た。 私の部屋(4人部屋の一隅、本棚と机のみ)を覗いて行った先生は ・・・ やっこさん、あれでは勉強ができない、集中できない と、風邪が治った頃に言ったのだ。 その頃、大好きだった ウサギ 詩 ピエロ ヨーロッパ 月と星の羅針盤 etc そういう写真や小物が、本棚、壁、机の透明シートの下いっぱいに並んでた。 確かに、勉強していてもすぐに、どこか別の世界に行ってしまったっけ。 暗記することは大の苦手で、今でも、暗記ってどうしていいやらわからぬまま。 はっはん それでも、それを直す努力もせぬまま、今まで暮している。 ビジュアルでは覚えやすいけど、文字や聞いたことは覚えられないのも本当。 大自然の中で見る鳥の名前が ・・・ 出てこないっっ あの草の名前が ・・・ 出てこないっっ 確かに聞いたのに ・・・ 覚えてないっっ 記憶力を、今度こそ高めたい~~!! ということで。 この空に、誓うんじゃ~~~~っっ ![]() やっこ、40歳、脱怠け者、そして、脱注意力散漫! 思いは熱いぞ! がはは ↑ なんだか、怪しい ・・・。 ▲
by yayoitt
| 2009-08-24 03:53
| やっこは、こんな人
|
Comments(18)
列車でエジンバラを出て、向かったのは ・・・ Strathyre(ストラッサィアー)
乗り物嫌いのノーマンは、まずは念入りに匂いをチェック ![]() 床の上の何か(食べかす)に向かって、じりじり近付く ![]() Knoydartへの行きと帰り1泊ずつ、Strathyreはマイケルの姉夫婦の家で。 Strathyre(ストラッサィアー)は、ハイランドへ行く途中にある。 夏の間、週末になると、小さな村なのに観光客が沢山、訪れる。 ![]() 小さな学校の校庭に ・・・ インデイアンが隠れてる? ![]() 散歩していると ・・・ 横には ・・・ ![]() (マイケルの姉)ジェニファーとマシューは最近、メス鶏を飼い始めた。 彼らに会うのを、ことに(笑)私は楽しみにしていたので。 家に到着すると早速、鶏に挨拶に庭へ ・・・ 舞い上がっている私は、適当な歌を歌いながら庭を歩く。 ニワニハニワウラニワニハニワニワトリガイル~♪ *(庭には二羽 裏庭には二羽 ニワトリがいる) ![]() ジャジャ~~ン 弱い電流の通った網に囲まれた3羽のメス鶏が! ![]() *(電流は、外敵(キツネなど)から守る為) とても人懐っこくて怖がらないけど、常に警戒はしている娘さんたち。 ジェニファーが近付くと、食べ物が貰えると駆け寄ってくる ![]() ほとんど毎日、1個ずつ卵を産む ![]() 卵の形と色、大きさで、誰が産んだかがわかる。 1つは色が薄くて小さ目、1つは大きくて丸い、1つは細長くて軽い。 (ミドルヘン) (イーナ) (ウォンキー) よく走り、よく食べ、よく用を足し、よく警戒し、よく集まり、よく産む ・・・ とっても愛おしい鶏たちは、ジェニファーとマシューにこよなく愛されてた。 ノーマンは一度だけ鶏に興味を示したけれど、あとは殆ど知らぬ顔。 ![]() もっぱら、キッチンが気になるらしく、何度も何度もキッチン点検へ ![]() ジェニファーが夕食作りをし始めると ・・・ 何かが落ちてくるはずっっ ![]() あれ? ノーマンは何処? ![]() と、グレイハウンドのオーガスタスに尋ねたら ・・・ いた ![]() やっぱり、キッチンが好き。 実をいうと ・・・ 私も、このキッチンが大好きで。 ![]() そのわけは ・・・ ![]() とってもカウントリーで、Cath(キャッス)チックだから~♪ いつの日か ・・・ できたら良いなぁ カウントリーリビング~♪ と、いつも夢を見させてくれる家。 ![]() ▲
by yayoitt
| 2009-08-24 00:53
| 09 Knoydart の旅
|
Comments(18)
ただいまっっ
帰りましたっっ 1週間は ・・・ メス鶏あり(毎日、1個ずつ卵を産んで) 山あり(山やまヤマ三昧) 雨あり(これは、付きものっちゅうことやね、やね ← 負け惜しみ) 束の間の日差しあり(そういう時に限り、日焼け止めを塗るのを忘れる ← しみっっ) 感謝もあり(大自然の中にいるだけで ・・・) 犬あり(期待通り、沢山の犬たちと会えたよ~) 羊あり(黒い顔も、白い顔も、しっぽが長いのも) アザラシあり(クジラは ・・・ ) 船酔いあり(マイケルだけなっっ ははっっ ← 悪妻) ずぶ濡れの日本人あり(私のこと ははっっ ← 浮かれて船のデッキにいるからぁ) コウモリあり(コウモリは、物にぶつからないはずなんだけど~ ← 何事かっっ) 色々な出会いあり(人のあまりいない場所で出会う人って、似てるんだろうなぁ) 帰りの汽車の中でマイケルと、また戻ろうと計画を立て ・・・ 私はひっそり、移り住んでも良いと夢想し ・・・ フェスティバル中のエジンバラ、人込みを避けてノーマンと帰って来たよ。 旅の温かみが逃げないうちに ・・・ さぁっっ ここに残しておこう~ ![]() ▲
by yayoitt
| 2009-08-23 21:14
| 09 Knoydart の旅
|
Comments(16)
National Geographic(ナショナルジオグラフィック)チャンネル。
カメラマンが捉えた数々の写真の中で ・・・ 息を呑む こんな瞬間を ・・・ 是非、あなたと共有したい その声が、聞こえる ▲
by yayoitt
| 2009-08-16 07:50
| 愛する動物のこと
|
Comments(15)
|
カテゴリ
全体やっこのプロフィール やっこは、こんな人 動物病院での出来事、仕事 動物病院レポート ケースから 安楽死に思う 愛する動物のこと 保健所の動物のこと 皆様へのお願い 動物のこと ヴェジタリアン ヴィーガン人生 愛犬ノーマンのこと 迷い犬、犬のこと 飛騨での生活って ポリッジという名の犬のこと マイケルのドッグウォーキング 英国暮らしって... 英国文化って... 国際結婚って... スコットランドって... 恋愛とは... 穂高の恋人達 思い出 Go Go Girl やっこの思想 看護婦時代 看護学生寮の思い出 癌の告知に思う 両親が来た! 遠くにて思う日本 English マル島旅行記 アイスランド旅行記 やっこのグッズ やっこのファッション やっこのB&B 06 羽伸ばし日本旅行 スコットランドフラリ旅 ロードオブザ やっこ イタリア、山とハート紀行 07 日本秋旅行 ノーマンの手作りご飯 自然環境のこと クリスマス07’ 08 日本旅行 09 Japan~~~~ 09 Knoydart の旅 10 にっぽんっっ 10 Sutherland ヘロヘロ旅行 10 ノーマンとの初ホリデー 2011 日本紀行なんだな 2011 ドラミテ旅行 2012 日本のんびり旅 2012 Torridon 歩け歩け旅 2013 春 ノーマンとのホリデー 2013 飛騨でゆっくり里帰り 2013 ドラミテ旅行 2014 ノーマンとのホリデー 春 2014 やっぱり切ない日本旅 2014 秋、ノーマンとのホリデー 2015 春 ノーマンのホリデー 2015 秋 ノーマン思い出旅行 2016 春 アラン島な旅 2016 秋 日本の、秋 2017 ボーダーズの旅 2017 空梅雨だよ~日本旅行 2017年 9月の休暇 日本3ヶ月滞在紀行 2018 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 検索
最新のコメント
お気に入りブログ
ITエンジニアで2児のP...季節を感じて 生きる詩 ト-キョウ ガイジン モデルズ タカピョン♪のダイエット... 共生日記 3×ビーグル!!! あぷりしえいと その日がくるまで 人間は動物より偉くはない... Requiem for ... ぐるぐるはんぐる Country life... ハワイで生きる! Dute 僕の毎日 ちゅっちゃん日記 murmur of a ... フィリピンで子供と英語留... burnet hillの... A Slice Of... *わんだFUL日記*Ⅱ I LOVE PETA Onajiondo しろやぎの『あごひげ』 リボーン ビーズ工房 Bijout... momo&mimi大作戦 サンハウスの毎日 ほんわか狆太郎 LIM official... aroma amore Azure Time ポッキー&アースとの暮らし フリーざんす独身女[マル... なのねこ夢気分 ラヴレター いっしょに歩こ! 茶々の里 やっぱりシュウベルト 記事ランキング
exicte 以外のリンク
Gon-gon's Curiosity
天水の櫻花楼だより ぷちぱるブログ! Coo&わんさWeblog 英国花畑日記 サルーキ犬エディのお部屋 箱心製作所h a c o c o l o g y スコットランドAye! ピータン日記「夜の峠道」 風の匂い Cheers!~スコットランド便り J's cafe 虫籠日記 Dustys room 陽気な黒族 ママの無謀人生 ポッキーとの暮らし ゴールデンレトリーバーの男の子との日常 わんこ☆にゃんこライフ パブ店長はレスキュー犬! 茶々の間 エディンバラでお茶を 日本熊森協会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 舞い落ちた 詩 ☆ 雪、ひらひら 引いていく 波の如く、 ありったけの 細かな思いを ざらざら抱えて 諦めたあの日々。 もう二度と会えないと 紫に染まる壁にもたれて 両手で濡れた頬を覆った、夕暮れ。 遠くから悲しく聞こえるフクロウ。 ホロホロと暗闇の中、泣き出した。 白い部屋の片隅で 身を縮めながら夢を見る。 深い森の果て その湖に辿り着く。 向こう岸にいつも あの日のあなたがいるようで 舟を漕ぎ出し、途方に暮れる。 近付くごとに にじんでうすれる 愛しい背中。 幻の吐息が冷たい床にはずみ、 静寂の波にはじけて散った。 確かに私達は終わった。 打ちひしがれて立ち止まる歩道、 跡形も無く失った空間。 見上げた背中と 2人で軋んで歩いた時の分だけ、 それが私にとっての強さだった 笑顔、思い出に 奪われ失い、 取り戻しては後悔し 辿り着いた最果て。 抱えると 湧き上がり零れ出す、 横たわる床から蘇る。 駐車場を 走馬灯のように映した 永遠の暗闇から降り続く雪。 2人で最初の瞬間 あなたに出逢えた、冬の息。 失うために素肌を探る。 離れるために強く抱き合う。 必死に重ねた季節と罰、 時をだまして みごもった愛情も 何もかもを散らして、終えた。 私達はあの冬の田舎町で、 凍ったかけらになった。 あの日は二度とは帰らない ただ静かに、空を舞う *** 不思議の世界 青さに泣いた 若さが揺れて、 一人暮らしの窓から解き放った。 真夏の午後 冷えた壁にもたれ しずくに心が濡れた。 何かにいつも縛られる 過去だったり 失った命だったり 目のくらむ永遠であったり それがなんであろうと 答えの出ない入り口から迷い込む 悲しい癖。 遠くに夕立ちの湯気が立って 草むらの虫たちが 羽を震わせだす頃 また一人 肩を抱きながら 不思議なせわしい世界へ 逃げ込んでみる。 母の胸に染み込んでいた あの、屈託。 世の中という迷惑な鏡の欠片で いつも傷ついていた 器用な子供。 空を見上げて泣くんじゃない 悲しいのなら。 海に思い出を投げるんじゃない 忘れないのなら。 青い空を仰ぎ、暗い海へとちりばめる。 *** どうして の向こう側 あなたと私の間には 答えの出ないどうしてが 沢山あったよね。 雪の降り続く 田舎町の駐車場 どうして私は あなたに惹かれていったのだろう。 かじかむ手を 強く握った冬の夜 どうしてあなたは 私を愛したのだろう。 守るべく誰かのことは 決して口には出さなかったよね。 激しさに 歪む部屋と心の行方 どうして二人は あんなにお互いを 求め合ったのだろう。 それなのにどうして 一緒に生きる道は、選べなかったの? あなたは私の空のようで、 いつも私を大きく抱え すっぽり包んでくれたけど 何処にも進む道や、道標はなく ただ永遠に自由があった。 私とあなたの間には 見えないけれど 感じる空間があったよね。 優しく側にはいるけれど お互い一番触れたい所には どうしても心が届かなかった。 悲しみも切なさも 分け合ってはみたけれど どうしてか 何一つ答えはでなかった。 今もまだ 私はあなたを 忘れられずにいる。 ざわめく駅 初夏の陽射しが零れだす どうしてあの朝 私は二人のことを 終わりにさせたのだろう。 *** 生きていくこと どこかで生きていくこと 誰かと生きていくこと それがどこであれ、それが誰であれ 人は悩み、苦しみ、笑い、幸せを感じる。 自分の人生を生きてみること 誰かの為にではなく 誰のようにでもなく 自分だけの為に歩いていく その一生がどんなに大切か。 自分らしく自分だけの人生を生きる それは当たり前のようで、 誰でもが出来るわけではなく、 苦しみ立ち止まり後悔したりする。 1人の人間として、 自分の為に自分らしく 一度きりの自分を生きる。 そんな風に、生きてみたい。 *** イマージュ 映像 いつも二人の出会いは あの別れの朝から始まる。 眩しい日差しの中 最後にあなたが言った言葉は 駅の騒がしさにまぎれ込み 私の耳には届かなかった。 ただ、寂しい笑顔だけが心にしみて 振り向かずに私は走った。 私は知っていた それが別れの瞬間になることを。 そしていつまでも ずっと後悔し続けることも。 あの日、二人を終らせてから私は 色々な想いをザラザラと抱えて 引く波のように戻っては後ずさりする。 あなたに会いたいと 心の岸辺に、 小舟を出してはみるけれど 向こうの岸にあなたの幻を見るだけで ただぼんやり浮かんでいる。 遠くに ふくろうが ないている。 しめった木の葉をついばみ 落とした影をじっと見つめる。 あの日のことを あなたも思い出すだろう。 眩しい日差しと 街の喧騒に 二人がちぎれるように 離れていった朝もやの駅。 そこからいつも始まるイマージュ。 映像。 *** 自然に生きていくこと どんなに年を重ねても どれほど違う人と挨拶しても こんなに苦労して、なんてため息吐いても この上なく愛されて、なんて誰かの言葉に プッと鼻で笑っても これほど目じりの皺を伸ばし どれほど違う微笑を作ってみても こんなに苦労したからこそ、 なんて結果は余り無くって この上なく愛されていたいのは 本当は本当は私自身なのに。 自然に生きてくなんて 私にはできない。 いつも誰かの仮面をかぶっていたい人。 それが自然の私というなら、 こんな鏡は割ってしまおう。 *** NORMAN THE BEAGLE Norman、 出会えて本当に良かった。 Norman、 私達で本当に良かった? Norman、 この国に一緒に来れて嬉しいよ。 Norman、 この国に連れて来られて、嬉しい? Norman、 まだ、何もわかんないよね。 Norman、 本当は何もかも、知ってるんだろうか? Norman、 あなたの名前は、Norman、びっくりしないでね、 Norman、 そのかわいい顔と、ハンサムな男の子が一杯寄って来る 女の子らしい香り… でも、ノーマン、それは男の子の名前なんだ。 Norman、 覚えてる? 昔は、クルミちゃんっていう、かわいい呼び名があったこと。 でも、ノーマン。 私達はあなたが、 ノーマンであってくれなきゃ、いやなんだ。 Norman、Norman、Norman。 誰よりも私達はあなたを愛してるよ。 Norman、わかってる? Norman、きっとわかってるね、その目つき。 Hmmmmmmm Norman、ため息ついて眠そうにゆっくりあくびした。 *** 夢の言い訳 私は沢山、夢を見る。 モノクロームで、いつも古い映画のような。 訳のわからないそんな夢たちを記憶しては、 理由付けしたくなる、悲しい習性。 日本では昔は、 好きな人が夢に出てくるのではなかったらしい。 夢に出てきた人が、自分のことを想っているのだとか。 夢で夢を叶えたり、 夢から覚めてほっとしたり、 夢には幾つも言い訳がある。 ブログパーツ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||