アフリカ ・・・
その昔、北白サイは、ウガンダ、チャド、スーダン、コンゴに生息していた。 ![]() 現在、北白サイは、その数が激減して、コンゴの一部だけに生息している。 1970年から80年にかけて、白サイの角を取る為の密猟により、 その数は500頭から、たったの15頭に減ってしまった。 闇市で何十万円もので売られる白サイの角は、漢方薬の材料として使用される。 (角に関しての、薬としての効用は実は殆どない ・・・) ![]() 90年代に入って、反密猟運動が強まるにつれ、密猟の激化が起こり、 北白サイの数は現在13頭のみとなった。 緊急の対策が取られない限り、北白サイは、数年のうちに絶滅すると言われている。 コンゴ民主共和国北東部の、ガランバ国立公園に残された、 13頭の北白サイたちは、その生存存続が危ぶまれる。 ![]() 過去40年に渡る、コンゴの内戦は、この国立公園内の野生動物の命を奪ってきた。 世界では、他に10頭の北白サイが、動物園で飼われている。 その動物園の主な国は東ヨーロッパで、これは70年代、コンゴ独裁者イディ・アミンが、 兵器と引き換えに売ったのである。 ガランバは、1938年に国立公園に指定され、アフリカの最も古い国立公園の1つ。 ![]() ユネスコは世界遺産にもなっているガランバだが、北白サイの密猟の横行により、 そのリストからの抹消が検討されたこともある。 2005年、コンゴ政府はようやく、北白サイを救う計画に乗り出した。 1段階目は ・・・ 動物たちを、ケニアの自然保護区に移すこと (しかし、これはまだ現実に行なわれていない) 2段階目は ・・・ 政府が、動物保護に絶大なる力を入れ、保護区に移しておいた 動物達を、ガランバの確実な安全を確保して、移動しなおすこと 第1段階が進んでいないので、もちろんこの計画は、実行されていない。 ![]() ガランバの草地は、約6000頭のゾウと、約100頭のコンゴキリン(絶滅に瀕している)が生息している。 ゾウもまた、その莫大な数が、牙を取る為の密猟者によって殺されている。 ![]() 1000頭以上ものゾウが、ここ1年ほどで、密猟者の手によって殺害された。 およそ150人ほどの警備隊が、ガランバをパトロールはしているが、政府からの兵力の 応援などもない為、容赦のない密猟者たちの襲撃を、とても守りきることはできない。 ![]() (新聞The Scotsmanより、私なりに訳させて頂きました) 漢方薬 ・・・ アイボリー ・・・ 私達は決して、その消費者になっては、いけない。 この尊い命の犠牲に立つ、媚薬だとか、高価な道具 ・・・ そんな物は、要らない。
by yayoitt
| 2008-04-22 05:57
| 愛する動物のこと
|
Comments(19)
一刻も早く、象牙製品を持つことは恥ずかしいことだと、世界中が思うようになりますように・・・
どうしたら、世界は、私たちの意識は、変われるのでしょうね・・・。 住み分けのことについて、よく考えることがあります。 私たちは、早急にこの問題について真剣に取り組まなければいけないと・・・ 全世界が団結して、野生動物の住処を固く守る条約を結ばなければならないと。 このままでは、人間がどんどん増えていって、じわりじわりと、野生動物の住む場所は皆無になってしまう・・・。 そんな世界は、絶対に嫌ですね。
Like
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
象牙といえば印鑑ですね。他には装飾品ですね。
確かに象牙にして価値を高める必要はありませんよね。 象牙が無くても私達は生きていける。 弱肉強食の世界は動物自然の世界だけのお話で、人間が動物に手をかけるようなまねをしてはいけませんね。 本当に情けないです。 そういえば、今日のアメリカのニュースで フライドチキンなどで利用した油の再利用に、自動車のオイルとして使う話しをしていました。実現すれば、これはちょっと進歩かな~と嬉しかった。 とうもろこしから油を作るのもいいけど、食べるとうもろこしが減って困るものね。
やっこさんへ
「動物たちに、こんな残酷な目をさせてまで、ほしいと思う人?? 」 「は~い」 って 現実を知って 手をあげる人って、あんまりいないんじゃないかな・・・ 手に入る製品の美しさだけ、 目の前の装飾品のキレイなものにひかれて・・・って 高い、高級品にひかれて、って いう消費者が多いんだろうな・・・ そのものが、どこの国のどこからやってきて 誰が、どんな風に、どうやって、取って・・・ 動物たちがどんな目にあって、 そのようなことを、知らない人が多いと思う。
やっこさんのように発信してくれる情報をもっとみんなに見てほしい。
象牙の印鑑を売っているよこに、 像の牙を切り取られた写真を飾るとかすると、 めっきり、ほしい人いなくなるだろうな・・・ メディアでも、正しい情報を常日頃、発信すれば、 買う人が確実に少なくなるだろうね・・・ なんにも、知らない人、多いよぉ・・・ 我が主人も含めて。 主人は、動物実験や毛皮の話やアザラシの話を私がすると、 ほんまなん??なんて疑いのまなざしで、 写真を見せると、見てられない感じで・・見たくない、知りたくない みたいな。。。私は勝手におかまいなしに強引にしゃべってますから、 少しは理解してると思いますが・・・ 現実から、目をそむける人、こんな身近にもいるんですもん。 もっと、ちゃんと、情報社会なんだから、事実を発信するメディアでも いいのじゃないか??と思います。 そして、儲かるからするではなく、 もう儲からないし、世間からは白い目でみられるし、 象牙売買、白サイの売買なんてやめようと、ならないもんなんでしょうかね・・・ ![]()
いつも大切なことだけれども、つい見逃してしまうことを、ちゃんと逃さずに教えてくれてありがとう。横たわっているサイの死骸、本当に胸が痛みます。そして、その夥しい数の象やサイが殺されている事実・・・人間はなぜ、こんな愚かしいことを続けるのでしょうね。今の時代、象牙もほかのものも、いくらでも代わりのものでできるものがあるのに・・・
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
白サイの角や象牙や毛皮が どんなに高価な物だったって、
その命の代償に出来るようにものじゃない。 必要ない。あってはならない。 人間の ちよっとした見栄やちょっとした事情で "仕方ない" と片付けられてしまうようなものじゃない。 保護活動が なかなか進まないのも ちょっとした事情。 人間側の都合・・ そもそも、人間のせいでこうなっているのに どうして? 身勝手 極まりない。 何をさておいても 先に取り組まないといけない問題なのにね・・ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
苺ちゃん
そうだよね、象牙の製品が、どういう手段で来ているか? ただ、生きたゾウの牙を折るんじゃないこと、殺すのだということ、 殺して、牙を削げ取るんだ、ということ ・・・。 やはり、知識なんだと思う、知らないから、気が付かない。 そういう人が殆どなんだと思う ・・・。 毛皮も、羽毛も、どんなに残虐な方法で取られているか、 知らないだけなんだと思う。だからこそ、経済大国日本は、知る、 ってことをしなくっちゃ、だよね ・・・。 全世界が団結して野生動物の住処を固く守る条約 ・・・ もうね、砂時計は落ちきる寸前なんだものね、言い訳とか 言ってる暇がない、実行するしか、今すぐ ・・・ なのに人間は 国は、政府は、人以外の命のことをなかなか考えられない。 うん、そんな世界だったら、私も滅んでしまいたい。 生きている意味をなくすよね、人間だけの世界なんて ・・・ 要らない。
martini_glass さん
象牙、そうそう印鑑に使われてる、あと、ひげを剃る時のブラシの 持つ所とか、本当につまらない所に ・・・。 何の意味があって?ということに使われてる。 その為に、ゾウは、殺されてる。 生きたまま牙をもらうんじゃないこと、知ってるんだろうか? 象牙の印鑑が欲しい、と頑固にお金を出す人は? 悲しいね ・・・。 弱肉強食の世界 ・・・ そうだよね、そのサイクルに 人間はもう、いないんだよね。武器を持った日から、お金を 発明した日から、もう、抜け出している。 情けない ・・・ その気持ちは、とてもしっくり来ます。 油の再利用で自動車のオイルに ・・・。 そうだね、リサイクル、これは嬉しい話だよね。 海に流してもいけない、捨ててただけの油のリサイクル、 ことに石油が尽きはじめている今だから ・・・。 良いお話を、ありがとう!!
ポッキーママへ
↑ ふふふ うん、そう思う、ただ人々は知らないだけ。 角を取るのに、まさか殺すとは思っていない。 牙を取るのに、ゾウさんを殺すとは思っていない。 それだけなんだと思う。そういう人が殆どなんだと ・・・。 だからこそ、知ったら伝えて行きたい、誰かから、誰かに ・・・。 全て、物欲は人間の見栄だと思うよね、自己満足、それがなくて 死ぬ人なんていない、ただ、人から見られたいだけ ・・・。 今日の情報社会だからこそ、情報を得て、そして伝えて行きたい。 動物の、どんな犠牲の上に、平和ボケした消費者人間の生活が、 自分勝手な生活が成り立っているかということを ・・・。
続くね
情報を、もしも得た時に、その1人1人がそのことを、 たった一人で良いから伝えるだけ、それだけでも大きな変化を 生むのだと思ってる。 無知は罪、知ろうとしないはもっと罪。 生活の中で自分が使う物、それを購入する時に人々は、 それが何処からどういう風にくるのか、ということを 知ることは、義務なんだと、そう思う。 全て、ビジネス、お金に繋がるから、メディアもきっと 取り上げられないんだろうね ・・・。弱いよね。勝手だよね。 私も、毛皮のこと、ノーマンと出会って、動物への深い愛情を 持つまで知りしなかったし、考えもしなかった ・・・。 たった、数年前まで、何も知らずに好きな物食べて買ってた。
また続くね
現実から目をそむける ・・・ とても自然な反応だと思う、だけど、知った以上もう、 目は背けてはいないはず、心に深く刻まれたはず ・・・。 だから、知る、と 知らないまま では雲泥の差なんだと思う。 知ったら、きっと感謝できる、無駄にしないようにとか、考えたり 自分の中で考えて、買ったり使えるはずだよね。 毛皮、羽毛、象牙 ・・・ 今、確かに世界的(経済大国)に もう、素敵だとか羨望だとか、そういう気持ちよりは、情けない、非情、 無知、そういう風に思われるようになって来てる ・・・。 それはとても嬉しいことだよね。 きっとね、ポッキーママ、ゆっくりだけど確実に変わって来ている、 そう思うし、信じてる、だからもうしばらく、伝えよう、心を!! ね。 ありがとうね!!ご主人に伝えてくれる、その勇気が嬉しい。
michi さん
いつも、心に留めて、読んでくれてありがとう。 とても励まされるよ、本当に本当に、ありがとう ・・・。 グラスゴーで起こる殺人よりも、こういう大切な記事を、 確かに見逃さずに、そして辛いけど知って行きたいって思う。 サイの角、ゾウの牙、それを取る為に、手っ取り早く殺しちゃう、 そんなことを、消費者は知らないと思う ・・・。 人間の欲望の為の、一切の動物の命使用は、やめて欲しい。 見栄の為の、お金の為の ・・・ やめなくては、ならない。 ありがとう!! 感謝してます!!
鍵コメ at 2008-04-23 20:52 ぇ~~~
あぁ ・・・ 良いなぁ ・・・。 こっちは、まーだ寒いさぁ~ 笑 もうあれから、7ヶ月が経つ。 で、もう5ヶ月弱で、日本に3週間帰れる!! そっか、人は人か、そんなもんやなぁ ・・・ きっと。 会えたら良いなぁ ・・・ 9月。 本州に、来ないんか? 電話番号、もらっとったわ!ごめんごめん。 また、電話する、仕事、頑張ってな、応援ずっとしとるしな!
みるくまま
必要ない ・・・ あってはならない ・・・ 本当にそう思う。 ゾウの牙は、ゾウの物。 犬の毛皮は犬の物。 サイの角はサイの物。 猫の皮は猫の物。 ゴリラの手は、灰皿じゃない。 トラの皮は敷物じゃない。 動物の命は、娯楽じゃない。 仕方ない ・・・ 命をおろそかにする、命を抹消する、 そこには、仕方ないことなんて、絶対に、ないよね ・・・。 みるくまま、人間って、お金に踊らされると何でもするね、 何でも買っちゃうし、物欲は恐ろしいよね ・・・。 もう、秒読み段階で確実に消えつつある命なのに、それを わかっていて、大きな大きな取組ができないでいる政府 ・・・。 お金が掛かるから、もっと経済的に効果的なことの方が先決だから。 人間は、勝手だよね ・・・ そして、未来を読めない愚か者。 せめて、伝えて行きたい。 大きくすぐには変わらなくても、でも、ただ指を咥えてぼーっと してもいられない、伝えるだけ、それだけで、きっと何か 変わってくる ・・・。 みるくまま、知ってくれて、本当にありがとう ・・・。 信じていたい、ね!!
鍵コメ at 2008-04-24 03:11 さん
はじめまして。 立ち寄って下さっているのですね、本当にありがとうございます。 嬉しいです、励ましになります!! 早速、メールいたしますね。
|
カテゴリ
全体やっこのプロフィール やっこは、こんな人 動物病院での出来事、仕事 動物病院レポート ケースから 安楽死に思う 愛する動物のこと 保健所の動物のこと 皆様へのお願い 動物のこと ヴェジタリアン ヴィーガン人生 愛犬ノーマンのこと 迷い犬、犬のこと 飛騨での生活って ポリッジという名の犬のこと マイケルのドッグウォーキング 英国暮らしって... 英国文化って... 国際結婚って... スコットランドって... 恋愛とは... 穂高の恋人達 思い出 Go Go Girl やっこの思想 看護婦時代 看護学生寮の思い出 癌の告知に思う 両親が来た! 遠くにて思う日本 English マル島旅行記 アイスランド旅行記 やっこのグッズ やっこのファッション やっこのB&B 06 羽伸ばし日本旅行 スコットランドフラリ旅 ロードオブザ やっこ イタリア、山とハート紀行 07 日本秋旅行 ノーマンの手作りご飯 自然環境のこと クリスマス07’ 08 日本旅行 09 Japan~~~~ 09 Knoydart の旅 10 にっぽんっっ 10 Sutherland ヘロヘロ旅行 10 ノーマンとの初ホリデー 2011 日本紀行なんだな 2011 ドラミテ旅行 2012 日本のんびり旅 2012 Torridon 歩け歩け旅 2013 春 ノーマンとのホリデー 2013 飛騨でゆっくり里帰り 2013 ドラミテ旅行 2014 ノーマンとのホリデー 春 2014 やっぱり切ない日本旅 2014 秋、ノーマンとのホリデー 2015 春 ノーマンのホリデー 2015 秋 ノーマン思い出旅行 2016 春 アラン島な旅 2016 秋 日本の、秋 2017 ボーダーズの旅 2017 空梅雨だよ~日本旅行 2017年 9月の休暇 日本3ヶ月滞在紀行 2018 野良のら日記 未分類 以前の記事
2019年 11月2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 検索
最新のコメント
お気に入りブログ
ITエンジニアで2児のP...季節を感じて 生きる詩 ト-キョウ ガイジン モデルズ タカピョン♪のダイエット... 共生日記 3×ビーグル!!! あぷりしえいと その日がくるまで 人間は動物より偉くはない... Requiem for ... ぐるぐるはんぐる Country life... ハワイで生きる! Dute 僕の毎日 ちゅっちゃん日記 murmur of a ... フィリピンで子供と英語留... burnet hillの... A Slice Of... *わんだFUL日記*Ⅱ Onajiondo しろやぎの『あごひげ』 リボーン ビーズ工房 Bijout... momo&mimi大作戦 サンハウスの毎日 ほんわか狆太郎 LIM official... aroma amore Azure Time ポッキー&アースとの暮らし なのねこ夢気分 ラヴレター いっしょに歩こ! 茶々の里 やっぱりシュウベルト 記事ランキング
exicte 以外のリンク
Gon-gon's Curiosity
天水の櫻花楼だより ぷちぱるブログ! Coo&わんさWeblog 英国花畑日記 サルーキ犬エディのお部屋 箱心製作所h a c o c o l o g y スコットランドAye! ピータン日記「夜の峠道」 風の匂い Cheers!~スコットランド便り J's cafe 虫籠日記 Dustys room 陽気な黒族 ママの無謀人生 ポッキーとの暮らし ゴールデンレトリーバーの男の子との日常 わんこ☆にゃんこライフ パブ店長はレスキュー犬! 茶々の間 エディンバラでお茶を 日本熊森協会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 舞い落ちた 詩 ☆ 雪、ひらひら 引いていく 波の如く、 ありったけの 細かな思いを ざらざら抱えて 諦めたあの日々。 もう二度と会えないと 紫に染まる壁にもたれて 両手で濡れた頬を覆った、夕暮れ。 遠くから悲しく聞こえるフクロウ。 ホロホロと暗闇の中、泣き出した。 白い部屋の片隅で 身を縮めながら夢を見る。 深い森の果て その湖に辿り着く。 向こう岸にいつも あの日のあなたがいるようで 舟を漕ぎ出し、途方に暮れる。 近付くごとに にじんでうすれる 愛しい背中。 幻の吐息が冷たい床にはずみ、 静寂の波にはじけて散った。 確かに私達は終わった。 打ちひしがれて立ち止まる歩道、 跡形も無く失った空間。 見上げた背中と 2人で軋んで歩いた時の分だけ、 それが私にとっての強さだった 笑顔、思い出に 奪われ失い、 取り戻しては後悔し 辿り着いた最果て。 抱えると 湧き上がり零れ出す、 横たわる床から蘇る。 駐車場を 走馬灯のように映した 永遠の暗闇から降り続く雪。 2人で最初の瞬間 あなたに出逢えた、冬の息。 失うために素肌を探る。 離れるために強く抱き合う。 必死に重ねた季節と罰、 時をだまして みごもった愛情も 何もかもを散らして、終えた。 私達はあの冬の田舎町で、 凍ったかけらになった。 あの日は二度とは帰らない ただ静かに、空を舞う *** 不思議の世界 青さに泣いた 若さが揺れて、 一人暮らしの窓から解き放った。 真夏の午後 冷えた壁にもたれ しずくに心が濡れた。 何かにいつも縛られる 過去だったり 失った命だったり 目のくらむ永遠であったり それがなんであろうと 答えの出ない入り口から迷い込む 悲しい癖。 遠くに夕立ちの湯気が立って 草むらの虫たちが 羽を震わせだす頃 また一人 肩を抱きながら 不思議なせわしい世界へ 逃げ込んでみる。 母の胸に染み込んでいた あの、屈託。 世の中という迷惑な鏡の欠片で いつも傷ついていた 器用な子供。 空を見上げて泣くんじゃない 悲しいのなら。 海に思い出を投げるんじゃない 忘れないのなら。 青い空を仰ぎ、暗い海へとちりばめる。 *** どうして の向こう側 あなたと私の間には 答えの出ないどうしてが 沢山あったよね。 雪の降り続く 田舎町の駐車場 どうして私は あなたに惹かれていったのだろう。 かじかむ手を 強く握った冬の夜 どうしてあなたは 私を愛したのだろう。 守るべく誰かのことは 決して口には出さなかったよね。 激しさに 歪む部屋と心の行方 どうして二人は あんなにお互いを 求め合ったのだろう。 それなのにどうして 一緒に生きる道は、選べなかったの? あなたは私の空のようで、 いつも私を大きく抱え すっぽり包んでくれたけど 何処にも進む道や、道標はなく ただ永遠に自由があった。 私とあなたの間には 見えないけれど 感じる空間があったよね。 優しく側にはいるけれど お互い一番触れたい所には どうしても心が届かなかった。 悲しみも切なさも 分け合ってはみたけれど どうしてか 何一つ答えはでなかった。 今もまだ 私はあなたを 忘れられずにいる。 ざわめく駅 初夏の陽射しが零れだす どうしてあの朝 私は二人のことを 終わりにさせたのだろう。 *** 生きていくこと どこかで生きていくこと 誰かと生きていくこと それがどこであれ、それが誰であれ 人は悩み、苦しみ、笑い、幸せを感じる。 自分の人生を生きてみること 誰かの為にではなく 誰のようにでもなく 自分だけの為に歩いていく その一生がどんなに大切か。 自分らしく自分だけの人生を生きる それは当たり前のようで、 誰でもが出来るわけではなく、 苦しみ立ち止まり後悔したりする。 1人の人間として、 自分の為に自分らしく 一度きりの自分を生きる。 そんな風に、生きてみたい。 *** イマージュ 映像 いつも二人の出会いは あの別れの朝から始まる。 眩しい日差しの中 最後にあなたが言った言葉は 駅の騒がしさにまぎれ込み 私の耳には届かなかった。 ただ、寂しい笑顔だけが心にしみて 振り向かずに私は走った。 私は知っていた それが別れの瞬間になることを。 そしていつまでも ずっと後悔し続けることも。 あの日、二人を終らせてから私は 色々な想いをザラザラと抱えて 引く波のように戻っては後ずさりする。 あなたに会いたいと 心の岸辺に、 小舟を出してはみるけれど 向こうの岸にあなたの幻を見るだけで ただぼんやり浮かんでいる。 遠くに ふくろうが ないている。 しめった木の葉をついばみ 落とした影をじっと見つめる。 あの日のことを あなたも思い出すだろう。 眩しい日差しと 街の喧騒に 二人がちぎれるように 離れていった朝もやの駅。 そこからいつも始まるイマージュ。 映像。 *** 自然に生きていくこと どんなに年を重ねても どれほど違う人と挨拶しても こんなに苦労して、なんてため息吐いても この上なく愛されて、なんて誰かの言葉に プッと鼻で笑っても これほど目じりの皺を伸ばし どれほど違う微笑を作ってみても こんなに苦労したからこそ、 なんて結果は余り無くって この上なく愛されていたいのは 本当は本当は私自身なのに。 自然に生きてくなんて 私にはできない。 いつも誰かの仮面をかぶっていたい人。 それが自然の私というなら、 こんな鏡は割ってしまおう。 *** NORMAN THE BEAGLE Norman、 出会えて本当に良かった。 Norman、 私達で本当に良かった? Norman、 この国に一緒に来れて嬉しいよ。 Norman、 この国に連れて来られて、嬉しい? Norman、 まだ、何もわかんないよね。 Norman、 本当は何もかも、知ってるんだろうか? Norman、 あなたの名前は、Norman、びっくりしないでね、 Norman、 そのかわいい顔と、ハンサムな男の子が一杯寄って来る 女の子らしい香り… でも、ノーマン、それは男の子の名前なんだ。 Norman、 覚えてる? 昔は、クルミちゃんっていう、かわいい呼び名があったこと。 でも、ノーマン。 私達はあなたが、 ノーマンであってくれなきゃ、いやなんだ。 Norman、Norman、Norman。 誰よりも私達はあなたを愛してるよ。 Norman、わかってる? Norman、きっとわかってるね、その目つき。 Hmmmmmmm Norman、ため息ついて眠そうにゆっくりあくびした。 *** 夢の言い訳 私は沢山、夢を見る。 モノクロームで、いつも古い映画のような。 訳のわからないそんな夢たちを記憶しては、 理由付けしたくなる、悲しい習性。 日本では昔は、 好きな人が夢に出てくるのではなかったらしい。 夢に出てきた人が、自分のことを想っているのだとか。 夢で夢を叶えたり、 夢から覚めてほっとしたり、 夢には幾つも言い訳がある。 ブログパーツ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||