記録的な大雪。
低地のエジンバラに、雪が舞うことすら珍しい。 週末にどっさり降り積もり ・・・ それから毎日、毎晩、降ったりやんだり。 日中も、氷点下の気温が続いてるから。 ![]() エジンバラの街は、麻痺状態。 私は2日連続で、いつものバスに乗れずにいる。 多分、運転手が仕事に出てこれないのだろう。 バスの本数がめっきり少ない。 しかも、車通勤の人もバスに乗るから、どのバスも満員。 今日、エジンバラのすべての学校が閉鎖。 動物病院でも、殆どの予約がキャンセル。 雪に慣れていない街は ・・・ 膝まで雪が積もると、動かなくなる。 仕事の帰り ・・・ 朝、ノーマンとクライドと行った公園を通ったら ・・・ ノーマンが雪の中から見つけたベーグル。 拾おうとした私に、マズルで突進してきたノーマン。 私は、大声で怒って ・・・ ベーグルを柵に引っ掛けたんだった! ![]() マズルつけてて ・・・ 良かった ![]() ノーマン嬢は、食べ物が関わると ・・・ 悪女に変わる。 家に辿り着く手前 ・・・ 住宅地の中庭に ・・・ なんだか、お茶目な雪だるま。 ![]() じ~っと見てたら 知らず知らずに 首が傾いてた。
by yayoitt
| 2010-11-30 05:51
| スコットランドって...
|
Comments(23)
![]()
いっこ前記事。
ご両親のエジンバラへの旅が、つつがなく始まり、楽しくすぎて、 おたがいに、思い思いの・・・思い出をつくり、 おふたりの、お元気・おたっしゃがつづいて 「また!」の機会が あれば いいな、いいなっ いいのになぁ~っておもいます。 エジンバラの雪景色、 かの地に住むひとたちにとっては、「ニュース」になることなんですね。 そんなの、この時期あったりまえ な 札幌も、けっこう降ったので、 ここぞとばかりにはしゃぐ茶々に付き合い雪原を走ったり、 がしがし歩いて通勤したら・・・体重が減りました(笑) ちなみに茶々のスイッチ入るのは、 ふかふかの雪の降ったあさで、ツルツル路面は「キライ」みたい(笑)
Like
ベーグル~なんで、誰が落としたのー
ベーグルがゲットできなかったノーマンよりも その大きなベーグルを落としてなくなった人、可哀想かも~ せっかく買っておうちで食べようと思ったら、アレ?って この雪だるま、楽しそうに作っている子供の姿が浮かんでくる~ でも、実は体の大きなおじさんたちが真顔で作っていたりして、(^m^) ![]()
ひゃああ~っ!!!さぶそ~っ(>_<) 日本の夏は 「熱中症で死亡」なんて報道が出てましたが... エジンバラは この豪雪!!はんぱないっすね!!!「凍死」とか ないですよね? 雪だるまか~ 日本の雪だるまとちがうな~なんか おしゃんれだな~ 「雪だるま」ってネーミンングもね~(+_+). 子供の頃は山口県に住んでたから 「かまくら」とか 作っててな~ 今は 温暖化で雪が積もりませんが...
エジンバラは温暖化とは無縁な感じですね~
わ~、かなり積もりましたね。
雪が好きな私には、羨ましいシーンだけど、住んでいる人達は、色々大変ですね。 スコットランドには、スキー場もあると聞きましたが、エジンバラで雪が積もるのは、珍しいのですか? 車を運転するエジンバラの人達は、チェーンとかスタッドレスタイヤとか持っているのですか? ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ぎゃはははははは
おかじーーーーーーーっ! べーグル刺さってるし~~~ つーか、砂糖をいっぱいまぶした ドーナツになってるし~~~ このまんまが、いつまで続くのか・・・気になります。 おかじーーーーーーーっ! この雪だるま、頭が重すぎたのかな~? このまんまじゃ、雪だるまも辛いことでしょ~ 誰か戻してあげて~~~ つーか、傾いてるから可愛いんだけどね。 ふふ 降ったね~~~雪。
ゆたっちさん
言葉が、とてもあったかく、心の奥に、沁みてます ・・・。 ゆたっちさん、本当に本当に、ありがとうございます ・・・。 私も、心からそれを、願います。 とっておきの思い出 ・・・ 作ります!!! そうなんですよ!! 低地のエジンバラは、雪が滅多に降らないので、こんなに どっさり積もると、沢山の会社が閉鎖され、道が閉鎖され、 何もかもが、突如に、不便になってしまうんです。 私が過ごした9つの冬の中でも、こんなのは、初めてです。 おおお~、札幌、とうとう、どっさり、来ましたか! 飛騨は、どうなのかなぁ ・・・ 飛騨はいつも、年末が振り出し あ、降り出し、ということが多いです。 茶々~~~~~~!! 茶々も、鼻を雪の中に突っ込んで、撥ねて、止まって、そして 前足で穴を掘ったりしてませんか?? 笑 ゆたっちさん~~。一緒に駆け回り、とっても良い健康法!! ふふ あぁ、ノーマンもそうですね。 ベタ雪は嫌いで、パウダリースノーが大好き!! 茶々もきっと、ノーマンと同じような行動、してるんだろうなぁ。
chocorachocora さぁん
これを、ルークが見つけたならば ・・・ ふふふふふ ルンルン♪って鼻歌歌いながら、穴掘りに向かうんだろうなぁ~。 これはですね、きっと、近所の人が、野鳥に ・・・ もしくわ ここには沢山、リスもいるから、リスに ・・・ と要らなくなった パンとかを、落としに来るんですよ~~。 でも、ベーグルとか、白食パンって、糖分が高いし、野生の動物 には、本当は与えてはいけないんですけどね ・・・。苦笑 ここには、犬も沢山来るから、飼い主さんと話をすると、 この 落としパン で困ってる ・・・ って仰る人がやはりいて 野鳥よりも、リスよりも、犬が食べてるんだろうなぁ ・・・ と 確信しました(笑)。 このベーグルもね、ひとつじゃなくて、幾つかまとめて落ちてたから やっぱり、誰かがわざと、落として行ったんだと思うのです。 あ、ちなみに、あとのベーグルは ・・・ クライドが ・・・ 食べやがった ・・・ くっっ。
続くね
なんか、情緒のある雪だるまでしょ? ふふ うんうん、がやがやと、お父さんお母さんと一緒になって ・・・ そんな姿が目に浮んだり、合間に、子供同士で雪玉合戦したり ・・・ ぎゃはははは!! 可笑しい~~~。 それ、想像すると、かなり、可笑しい!! しかも、生真面目なでっかい体のおじさんたちが、必死になって 汗かいて作り上げた雪だるまが ・・・ 傾いてるんよね!! Maamaっっ。 こういう想像、大好きっっ。 ふふふ
kep さん
Kepさん!! これはもう、異常気象で、結局、今日も1日、雪 ・・・。 学校はもちろん、色々な会社なども閉鎖されていますよ!! あぁ、日本の夏も、年々、厳しくなっていますよね。 実は、日本の亜熱帯化も、エジンバラの厳冬化も、同じ温暖化が 原因なんです ・・・。 あ ・・・ 凍死は、ホームレスの人が ・・・ というのは毎年、 あるんですが、今年みたいに、これだけ寒いと、彼らも 外で物乞いをしたり、眠ったりしないから、むしろ、大丈夫 なんだと思います。 チャリティーで、ホームレスをサポートする宿などがあるので、 そういう施設に身を寄せていらっしゃるんだろうと思います。
続きます
雪だるま、確かに日本の雪だるまと違いますね。 頭と身体が一体になってて、細長い感じなんですよね。 ちなみに、鼻は、ニンジンが定番です!! 笑 雪だるま ・・・ あぁ、確かに、ダルマ ・・・ って 禅宗開祖の、達磨ですよね。 ふふふ 英語では、Snowman だから、雪男 ・・・ になります。 かまくらですか!! 良いですねぇ ・・・ かまくらの中に入ると、とても温かいのに 驚くんですよね!! かまくらで、ままごととかも、するのですか? 私は、この雪に、ちょっとウキウキしています。へへ
カリーノパパ さん
今日も、また一日中、かなりの吹雪きで、さらにまた、積もりました! エジンバラでは、これはまさに、豪雪、となっています。 ふふふ カリーノパパさん、雪が好きなんですね!! 競技スキーに、そして幼い頃から雪に馴染んでいると、 雪=ふるさと と 思い出 に繋がりますよね。 雪にあまり馴染んでいない人々には、かなり、大変なようです。 でも、子供は学校が休みで、色々な坂道で、ソリをしています。笑 旦那がエジンバラで暮らした13の冬の中で、こんな雪は初めてで 雪が積もったのでさえ、3冬だけだということでした。 しかも、これがまだ、冬の入り口、という記事が新聞に出ていて 同僚が悲鳴をあげていました(笑)。 車は、チェーンは、禁止されているのかわかりませんが する人もいないし、見たこともないのです。 ちょっと調べてみますが ・・・。 スタッドレスタイヤは、多分、彼らの言う、Winter Wheel という のだと思うのですが、それは、この週になって売り切れ状態と 聞きました。
鍵コメ at 2010-12-01 23:09 さん
えっ~~~~!!!!! ふふふふふ 驚きました!! そうなんですか!! 私の、大好きな県のひとつでもあるのです。 どうしてか ・・・ という、話は、またあらためて ・・・。 (家族との想い出がいっぱい、詰った場所だからなのですが) お父様、そうだったのですか!! お父様に連れられて、教えられて ・・・ きっと、数え切れない 楽しく嬉しい想い出があるのでしょうね!! 私は、冬のFが好きなんです。 家族と、何度も何度も車で旅行に行ったのです。 有名な険しい海岸(T)とか、修行僧のいらっしゃるお寺(E)とか。 もしも家族でまた、どこか遠出に ・・・ と言われたら 私はすかさず、そこに行きたい! というでしょう。 父はもう、長距離が運転できないので、私が運転して 来春には、戻ってみようかな ・・・ なんて思っていたのですよ!! 鍵コメさん。 とっても嬉しいお話、どうもありがとうございます!! 今度、機会があって、飛騨に行かれたら、高山の隣の古川も 是非、見てみて下さいね!!(← セールス? 笑)
ねえね
おおおっっ 零時きっかりだっっ。 ふふふ がははははっっ ベーグルってか、これだと確かに、砂糖をまぶしたドーナツだ!! 可笑しい~~~。 もうさ、これを刺した時には、またこんなにベーグルを捨てて! って、結構、腹が立ってたのよおおお。 この公園には、よく、賞味切れたようなパンがごっそり捨てて あったりして、犬の飼い主は、ちょっと困ってるんよ~~。 ちなみにベーグルもひとつじゃなくて、クライドが結構、 食べちゃってたし ・・・ 苦笑 あ、ちなみに今朝もまだ、ベーグル、刺さってた!! 雪だるま、そうなのかも! おら、頭が重うて、ダメだこりゃぁ~~ そんな感じよね?? ふふふ 見てると、こっちも、傾くよ。爆 雪はまだまだ降り積もってるよ。 ますます、エジンバラは、麻痺してるううううううう。 ふふ 犬は大喜びっっ。 私も、嬉しい。 ひひ
エジンバラに雪が積もるのは珍しいんだね?
交通が麻痺するのはきっと困るm(>ω<)m゙だろうけど…あたしもたまにこうやって降る雪は喜んじゃいそうだなぁ(笑) でも12月前に積もる程降るなんて凄いね! こっちは昨日今日と暖かくて、ホントに12月かよっ!って思った位(^^; ノーマン食べ物見ると変わっちゃうか(^^; チロもそうだよー(笑) ホント捨てるなよっ!って思うよね! 串付きのスルメ大量に捨ててあった時には肝冷やしたよ~(T-T)
続き~☆
来年5月か6月♪ 楽しみだね(e^□^e)一緒にお父さん達もエジンバラ行けたら、やっこちゃんだだもれずに帰る事出来る♪ でもどうせなら9月のいい季節に…やっこちゃんが休みを取れて出来る限りお父さん達と過ごしたい♪って気持ちも分かる~☆ どっちにしても、来年は更に嬉しい年になりそうだねっ♪
タカちゃん
そうなんよ~。 雪が積もること自体が、とても珍しいのに、飛騨生まれ育ちの 私が、目を見張るほどのこの大雪は ・・・ すごいよっっ。 そうそう、不便なんだけど、なんか楽しい!! あの、嵐の来る前がドキドキするように、街中が慌てふためく のを見るのも、ドキドキで楽しい~~~ 笑 そっちは、あったかいのかぁ。 良いなぁ ・・・ うううう~~~んっっ (遠い目) チロ、食べ物には目がないんだね。 拾い食い女王だねっっ。 ふふふ するめが大量に??? しかも、串つきは、怖いいいいいい!! 本当にさ、心なしにこうやって食べ物を捨てるのは やめて欲しいよね ・・・。 動物には、決して良くない物もいっぱいあるもんね。 ずっと、飼い主がそれを見張ってないと、いけないよね。 ふふ しかし、チロも食べ物クイーンとはなっっ。 笑
続くね
うん、うん。 きっともうすぐ、チケットを取るから、取ったら連絡するよ~。 まだ、半年も向こうのことだけど、今から嬉しいっっ。 チロ、会いに行っちゃうぞ~、おばさんがっっ。 ふふふ そうなんだよね。 気候の良い、そして私もゆったりと迎えられる9月くらいって 思ってるよ、そう、提案するつもりだよ!! ほんとに、ありがとうね!! タカちゃんっっ。 ![]()
はじめまして。突然のコメント失礼します。
エジンバラ旅行しようかなーとネット検索していたら、やっこさんのブログに辿りつきました。 気ままに読ませてもらっている中、この柵にかかったベーグルがおもしろくて思わず声をあげて笑ってしまいました。 私は現在ルクセンブルク在住。 ルクスも昨年末は大雪で交通麻痺に陥りました。 これからもちょこちょこお邪魔させていただきますね。 よろしくお願いします。
ちきさん
コメントを、どうも、ありがとうございます!! エジンバラ旅行を企み、もとい、ご計画中なのですね。 是非とも是非ともいらして下さい!! まだ2月なのに、観光客の方が増えてきましたよ。 まだまだ風が冷たいエジンバラではありますが とっても見所沢山で、きっとご満足されること 間違いないですよ!! 最高に見晴らしの良い丘も、お教えしますよ。 5分で歩いて登れます。 ルクセンブルグにお住まいなのですね。 私は、一度だけ、ミュンヘンに出張で行ったのが 唯一のドイツです … いつか!!! 今年は、世界的に、豪雪ですね。 でも春はきっとすぐそこに! お待ちしておりますよ。 ありがとうございます! ![]()
やっこさん、エジンバラ旅行の企て、まだ確定ではないのですが、5分で登れる見晴らしの良い丘と聞いて、ますます企てを現実にする気が湧いてきました。
ちなみに、ルクセンブルクは一つの国であります。 リューベック、ハンブルク、ルクセンブルク・・・と紛らわしいのかドイツの一部に思われがちですが、一応ルクセンブルク大公国という一つの国であります(笑) ルクセンブルクでは今朝、久々に雪が降りました。 ヨーロッパの冬は長いですな。 旅行の企ては、イースター休暇を利用してのつもりなのですが、エジンバラはその時期街の機能がストップしてしまいますか? お城や丘なら祝日の影響もないかな、と思っているのですが・・・
ちきさん
ごめんなさい!! とっても失礼な(アホな)間違いを … ルクセンブルクから来ている英語を学ぶ学生さんに 一度、お会いしたことがあります。 あぁ、そうですよね、国なんですよね。 ごめんなさいいいいい。 確か、宮本輝も旅した国なのでは … と 読んだ本をぼんやり思い出していますが、これまた 記憶違いかも … お恥かしい。 本当に、ヨーロッパの冬は、長いです。 ようやく夕方の日の入りが伸びてきた感じですが まだまだ朝は、暗いです。 イースターですか! 大丈夫ですよ。 エジンバラなら、イースター休暇だといって お店が閉まったりはしません。 現代っ子の無宗教や、観光化で、すっかり普通です。 お待ちしておりますよ!! ふふ
|
カテゴリ
全体やっこのプロフィール やっこは、こんな人 動物病院での出来事、仕事 動物病院レポート ケースから 安楽死に思う 愛する動物のこと 保健所の動物のこと 皆様へのお願い 動物のこと ヴェジタリアン ヴィーガン人生 愛犬ノーマンのこと 迷い犬、犬のこと 飛騨での生活って ポリッジという名の犬のこと マイケルのドッグウォーキング 英国暮らしって... 英国文化って... 国際結婚って... スコットランドって... 恋愛とは... 穂高の恋人達 思い出 Go Go Girl やっこの思想 看護婦時代 看護学生寮の思い出 癌の告知に思う 両親が来た! 遠くにて思う日本 English マル島旅行記 アイスランド旅行記 やっこのグッズ やっこのファッション やっこのB&B 06 羽伸ばし日本旅行 スコットランドフラリ旅 ロードオブザ やっこ イタリア、山とハート紀行 07 日本秋旅行 ノーマンの手作りご飯 自然環境のこと クリスマス07’ 08 日本旅行 09 Japan~~~~ 09 Knoydart の旅 10 にっぽんっっ 10 Sutherland ヘロヘロ旅行 10 ノーマンとの初ホリデー 2011 日本紀行なんだな 2011 ドラミテ旅行 2012 日本のんびり旅 2012 Torridon 歩け歩け旅 2013 春 ノーマンとのホリデー 2013 飛騨でゆっくり里帰り 2013 ドラミテ旅行 2014 ノーマンとのホリデー 春 2014 やっぱり切ない日本旅 2014 秋、ノーマンとのホリデー 2015 春 ノーマンのホリデー 2015 秋 ノーマン思い出旅行 2016 春 アラン島な旅 2016 秋 日本の、秋 2017 ボーダーズの旅 2017 空梅雨だよ~日本旅行 2017年 9月の休暇 日本3ヶ月滞在紀行 2018 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 検索
最新のコメント
お気に入りブログ
ITエンジニアで2児のP...季節を感じて 生きる詩 ト-キョウ ガイジン モデルズ タカピョン♪のダイエット... 共生日記 3×ビーグル!!! あぷりしえいと その日がくるまで 人間は動物より偉くはない... Requiem for ... ぐるぐるはんぐる Country life... ハワイで生きる! Dute 僕の毎日 ちゅっちゃん日記 murmur of a ... フィリピンで子供と英語留... burnet hillの... A Slice Of... *わんだFUL日記*Ⅱ I LOVE PETA Onajiondo しろやぎの『あごひげ』 リボーン ビーズ工房 Bijout... momo&mimi大作戦 サンハウスの毎日 ほんわか狆太郎 LIM official... aroma amore Azure Time ポッキー&アースとの暮らし フリーざんす独身女[マル... なのねこ夢気分 ラヴレター いっしょに歩こ! 茶々の里 やっぱりシュウベルト 記事ランキング
exicte 以外のリンク
Gon-gon's Curiosity
天水の櫻花楼だより ぷちぱるブログ! Coo&わんさWeblog 英国花畑日記 サルーキ犬エディのお部屋 箱心製作所h a c o c o l o g y スコットランドAye! ピータン日記「夜の峠道」 風の匂い Cheers!~スコットランド便り J's cafe 虫籠日記 Dustys room 陽気な黒族 ママの無謀人生 ポッキーとの暮らし ゴールデンレトリーバーの男の子との日常 わんこ☆にゃんこライフ パブ店長はレスキュー犬! 茶々の間 エディンバラでお茶を 日本熊森協会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 舞い落ちた 詩 ☆ 雪、ひらひら 引いていく 波の如く、 ありったけの 細かな思いを ざらざら抱えて 諦めたあの日々。 もう二度と会えないと 紫に染まる壁にもたれて 両手で濡れた頬を覆った、夕暮れ。 遠くから悲しく聞こえるフクロウ。 ホロホロと暗闇の中、泣き出した。 白い部屋の片隅で 身を縮めながら夢を見る。 深い森の果て その湖に辿り着く。 向こう岸にいつも あの日のあなたがいるようで 舟を漕ぎ出し、途方に暮れる。 近付くごとに にじんでうすれる 愛しい背中。 幻の吐息が冷たい床にはずみ、 静寂の波にはじけて散った。 確かに私達は終わった。 打ちひしがれて立ち止まる歩道、 跡形も無く失った空間。 見上げた背中と 2人で軋んで歩いた時の分だけ、 それが私にとっての強さだった 笑顔、思い出に 奪われ失い、 取り戻しては後悔し 辿り着いた最果て。 抱えると 湧き上がり零れ出す、 横たわる床から蘇る。 駐車場を 走馬灯のように映した 永遠の暗闇から降り続く雪。 2人で最初の瞬間 あなたに出逢えた、冬の息。 失うために素肌を探る。 離れるために強く抱き合う。 必死に重ねた季節と罰、 時をだまして みごもった愛情も 何もかもを散らして、終えた。 私達はあの冬の田舎町で、 凍ったかけらになった。 あの日は二度とは帰らない ただ静かに、空を舞う *** 不思議の世界 青さに泣いた 若さが揺れて、 一人暮らしの窓から解き放った。 真夏の午後 冷えた壁にもたれ しずくに心が濡れた。 何かにいつも縛られる 過去だったり 失った命だったり 目のくらむ永遠であったり それがなんであろうと 答えの出ない入り口から迷い込む 悲しい癖。 遠くに夕立ちの湯気が立って 草むらの虫たちが 羽を震わせだす頃 また一人 肩を抱きながら 不思議なせわしい世界へ 逃げ込んでみる。 母の胸に染み込んでいた あの、屈託。 世の中という迷惑な鏡の欠片で いつも傷ついていた 器用な子供。 空を見上げて泣くんじゃない 悲しいのなら。 海に思い出を投げるんじゃない 忘れないのなら。 青い空を仰ぎ、暗い海へとちりばめる。 *** どうして の向こう側 あなたと私の間には 答えの出ないどうしてが 沢山あったよね。 雪の降り続く 田舎町の駐車場 どうして私は あなたに惹かれていったのだろう。 かじかむ手を 強く握った冬の夜 どうしてあなたは 私を愛したのだろう。 守るべく誰かのことは 決して口には出さなかったよね。 激しさに 歪む部屋と心の行方 どうして二人は あんなにお互いを 求め合ったのだろう。 それなのにどうして 一緒に生きる道は、選べなかったの? あなたは私の空のようで、 いつも私を大きく抱え すっぽり包んでくれたけど 何処にも進む道や、道標はなく ただ永遠に自由があった。 私とあなたの間には 見えないけれど 感じる空間があったよね。 優しく側にはいるけれど お互い一番触れたい所には どうしても心が届かなかった。 悲しみも切なさも 分け合ってはみたけれど どうしてか 何一つ答えはでなかった。 今もまだ 私はあなたを 忘れられずにいる。 ざわめく駅 初夏の陽射しが零れだす どうしてあの朝 私は二人のことを 終わりにさせたのだろう。 *** 生きていくこと どこかで生きていくこと 誰かと生きていくこと それがどこであれ、それが誰であれ 人は悩み、苦しみ、笑い、幸せを感じる。 自分の人生を生きてみること 誰かの為にではなく 誰のようにでもなく 自分だけの為に歩いていく その一生がどんなに大切か。 自分らしく自分だけの人生を生きる それは当たり前のようで、 誰でもが出来るわけではなく、 苦しみ立ち止まり後悔したりする。 1人の人間として、 自分の為に自分らしく 一度きりの自分を生きる。 そんな風に、生きてみたい。 *** イマージュ 映像 いつも二人の出会いは あの別れの朝から始まる。 眩しい日差しの中 最後にあなたが言った言葉は 駅の騒がしさにまぎれ込み 私の耳には届かなかった。 ただ、寂しい笑顔だけが心にしみて 振り向かずに私は走った。 私は知っていた それが別れの瞬間になることを。 そしていつまでも ずっと後悔し続けることも。 あの日、二人を終らせてから私は 色々な想いをザラザラと抱えて 引く波のように戻っては後ずさりする。 あなたに会いたいと 心の岸辺に、 小舟を出してはみるけれど 向こうの岸にあなたの幻を見るだけで ただぼんやり浮かんでいる。 遠くに ふくろうが ないている。 しめった木の葉をついばみ 落とした影をじっと見つめる。 あの日のことを あなたも思い出すだろう。 眩しい日差しと 街の喧騒に 二人がちぎれるように 離れていった朝もやの駅。 そこからいつも始まるイマージュ。 映像。 *** 自然に生きていくこと どんなに年を重ねても どれほど違う人と挨拶しても こんなに苦労して、なんてため息吐いても この上なく愛されて、なんて誰かの言葉に プッと鼻で笑っても これほど目じりの皺を伸ばし どれほど違う微笑を作ってみても こんなに苦労したからこそ、 なんて結果は余り無くって この上なく愛されていたいのは 本当は本当は私自身なのに。 自然に生きてくなんて 私にはできない。 いつも誰かの仮面をかぶっていたい人。 それが自然の私というなら、 こんな鏡は割ってしまおう。 *** NORMAN THE BEAGLE Norman、 出会えて本当に良かった。 Norman、 私達で本当に良かった? Norman、 この国に一緒に来れて嬉しいよ。 Norman、 この国に連れて来られて、嬉しい? Norman、 まだ、何もわかんないよね。 Norman、 本当は何もかも、知ってるんだろうか? Norman、 あなたの名前は、Norman、びっくりしないでね、 Norman、 そのかわいい顔と、ハンサムな男の子が一杯寄って来る 女の子らしい香り… でも、ノーマン、それは男の子の名前なんだ。 Norman、 覚えてる? 昔は、クルミちゃんっていう、かわいい呼び名があったこと。 でも、ノーマン。 私達はあなたが、 ノーマンであってくれなきゃ、いやなんだ。 Norman、Norman、Norman。 誰よりも私達はあなたを愛してるよ。 Norman、わかってる? Norman、きっとわかってるね、その目つき。 Hmmmmmmm Norman、ため息ついて眠そうにゆっくりあくびした。 *** 夢の言い訳 私は沢山、夢を見る。 モノクロームで、いつも古い映画のような。 訳のわからないそんな夢たちを記憶しては、 理由付けしたくなる、悲しい習性。 日本では昔は、 好きな人が夢に出てくるのではなかったらしい。 夢に出てきた人が、自分のことを想っているのだとか。 夢で夢を叶えたり、 夢から覚めてほっとしたり、 夢には幾つも言い訳がある。 ブログパーツ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||