スコットランドに暮らして、もうすぐ丸8年が経つ。
![]() 年中通して、気温の低い(涼しい)この国。 緯度的には、モスクワと同じだけれど。 暖流の加減で、大陸のそれほど、気温は下がらない。 がっっ 夏が涼しい ・・・ 涼しすぎるぅ 挙げれば、あれとぉ、これとぉ、幾つも不満(ふふ)はある。 住めば都 って思ってたのになぁ ないものねだりなんだろう。 けどっっ 日本人の友人が集まると、口をそろえて漏らす不満 ・・・ スコットランドは寒いっっ ![]() この 寒い は、私の故郷のような 寒い じゃない。 私の故郷の寒さは、気温はとても低いけど、天気が良い。 ここの寒さは、気温は低めくらいで、風が強くて濡れてる寒さ。 あっつい夏を20数年暮してきた私たちにとって。 夏が 寒い のが、ただただ、辛い。 夏は、あっつくあって欲しい。 ![]() 夏服が大好き、袖無しが大好き、素足にスカートが大好き の私。 この8年間、夏の間でもまず、半袖や袖無し、素足スカートで過ごせない私。 太陽の熱は強いけど、日陰は寒い、だから家の中はいつも、寒い。 友人と語る言葉に ・・・ スコットランド人と日本人の間には、断然、数℃の温度差がある これは、マイコロもいつも言ってる言葉で ・・・ やっこと僕の温度は、きっと5℃は違う ・・・ 夏でも湯たんぽを使って眠る私 ・・・ 冬でもTシャツにパンツ一枚で眠るマイコロ ![]() 6年前の日本の夏 ノーマンと 昔、聞いたことがある。 寒がり、暑がりの違いは、その人の持つ汗腺の数の違いだって。 汗腺の数は、3歳くらいまでに決まるんだって。 日本で生まれた私の最初の3年間は、あっつい夏を経験し、汗腺が一杯ある。 年間通じて気温の低いスコットランドに生まれたマイコロは、汗腺が少ない。 だから、汗をかきにくくて、暑い場所だと体があっついままで苦しい。 ![]() そう思ったら ・・・ こりゃぁ、仕方がないわな でもでも、同じスコットランド人でも色々で。 太陽が照れば、冬でも、どんなに気温は低くても、半袖になる人がいる。 隣には、大きなコートに身を包むスコットランド人がいる。 これは、汗腺の数って言うよりは ・・・ 我慢強さの違いとか ・・・ えらい楽天家であるとか ・・・ 人と違ってるのを示したい、見せたがりだとか そういう違いなんだろうなぁ ![]() 日本帰国まであと、3週間弱。 5月の日本が、あっつい日本列島であってくれますように! なんて、願う今日この頃。 てへへっっ
by yayoitt
| 2009-04-23 04:06
| スコットランドって...
|
Comments(35)
![]()
やっこさん、こんばんわっ!
こっちの人たちの体と日本人の体は絶対につくりが違うと思ってたんだぁ~。そうか、汗腺の数が影響するんだね。私も日本のうだるような夏が恋しい。これまで帰国したのって、いつも夏以外だったから、日本の夏は10年以上体験していない...。もし、次に帰国する時が真夏になったりしたら、暑さに耐えられなくてぶっ倒れるかも(汗)。UKの夏はほんとに寒いし。去年の8月なんか、サイテーだった!私も「夏でも湯たんぽ」だよ(笑)。 やっこさん、5月に日本に帰るんだね~。なんだか私までドキドキわくわく(笑)。5月の日本があっつーいといいね!お土産話、楽しみにしてるよん♪ ![]()
うん、スコットランド夫とは温度差がある!。冬は同じベッドで寝てても、私だけ毛布使用。夫は、T-シャツ、にパンツで寝る。寒ーい日に出かける前に、薄着の彼に「それだったら寒いよ」とかいうと「我慢するからいい」ってそんな問題か!。でも、超寒がりの私は、ちょっとうらやましかったりする。。。そして暑いのも平気な夫。熱帯夜でも隣で、汗びっしょりかいてグーグー寝てる。と思うと、ここは冷蔵庫か!と思うぐらいエアコンで部屋を冷やしても平気なヤツ!結局温度差どうのこうのじゃなく、鈍感なのか。。。さぁ、来月の気候はどうかしら。暑くなるよう祈ってますね。
ほおおおお~
汗腺の違いがあるのか~ 脂肪の厚さの違いっつーもんもあるよね? こっちの人も季節感のない格好してる人が多いよ。驚くわっ! エジンバラは風が強くて冷たいもんね~ 気温はさほど低くなくても、ぶるぶるな体感温度・・・ それが夏も続くんだね~ でも、私はやっこさんの反対で 冬服大好き 長袖大好き タイツでスカートが大好き・・・だな~ どーしても、腕と生足は隠したいっ(笑) スットコドッコイランドが合うのかな~ ふふふっ うんうん。あっつい5月、楽しみだね~ きっと、その頃は暑いぞーーー! 蚊に刺されるぞー! (こっちで蚊に刺されないので、6月に帰国した時、油断してお腹出して寝てたら、しっかりお腹を5箇所刺されてた) 久しぶりに刺されると痒いから、気を付けて!
五月の日本があっつい ... ... ... イヤだーーーーーーーーーーー!!!!!そんなあっつい五月なんて イヤなんだーーーーーーーーーーーーーー!!! やめてぇーーーーーーーーーーーーーーーー!!! 東京の夏をなめんなよっ!!!←お互いにこの言い合いをして、何年?(爆笑) 飛騨の夏なんて、超快適だもんな~。
あー、汗腺。へー!それが体感温度の違いと繋がる、と!へー、へー、へー! そうすると、2歳で渡米した私の汗腺はいったいどうなってるのか?東京に住んで、早ん十年。いつまで経っても夏の湿度、冬の乾いた寒さに慣れないのは、私の汗腺がカリフォルニア仕様になってしまったからなのか? んでも、やぁちゃんが言ってるように、真冬なのに、キャミソールに生足ミニの人を見ると、汗腺とかそういう問題ではないような気がする。こっちはババシャツ2枚も下に着てんのに。レッグウォーマーも履いてんのに。
暑い夏はいやだ~。
戸川純ちゃんの曲「隣のインド人」いわく、「日本の夏は蒸すけど涼しい」って、ことだけど。 ![]()
鉛色の空、強く草原を渡る風、風にたおれるヒース。
独特なんだろうな、その露出アンダーなかんじ。 スコットランドは、いろんな小説で、その自然のをさしこまれ、 印象的なエピソードにつなげられて、お話しをふくらませているよね。 自然じたいが文学的というか小説的なのかも。 北海道の四季のある気候が好き。 「四季・四季」してて、メリハリあって、なかなかいい。 冬はとても長い寒いけど、ほかの季節を慈しみ楽しもうとする心をそだてるし、ここに生まれてよかったと思うよ。 わたし、学生時代東京都民だったとき、あきらかに「汗腺」増えたよ。 帰省してくると、北海道が真夏でも、寒くて寒くてしかたなかった。 冬の厳しさへの耐性もなくなっていたようで、 暖房がゆきわたった北海道の屋内は問題ないけど、屋外には弱くなっていた(笑) 東京の冬の寒さや、住んでいたアパートの部屋の暖まらなさがキツかった。 (ただ、北海道といっても、札幌以北や道東は、自然が過酷すぎることも・・・・・ )
スコットランドの人とでなくても、温度差は結構気になりますよ。
私はかなりの寒がり、汗は出なくて朝礼では必ずぶっ倒れる。 Oっさんは、冬は寒がり、夏は暑がり・・変温動物か!って言いたくなる。 夫婦で温度感が違うとめんどくさいですね。
あ?
ローハイド、知らない? http://www.youtube.com/watch?v=r-zmP8NvV2E 聞いたこと、あるべ? ささ。あなたも今日はこの曲がぐるぐるぐるぐる・・・・・にやり。 ![]()
住めば都・・・には、後何年ぐらいかかりそうですか?
我が家も夏涼しいのはいいんだけど冬も寒くて、外があったかいと中が寒い、ヘンなつくりでしょ!エアコンは出来るだけ使わないんだけど冬の方が電気代がかかっちゃう。 思い通りにいかない、もんね!! PBのことだけど、HPのcruise欄のクルーズレポート第44回地球一周の船旅で寄港地などがみられますので良かったらご覧下さい。そのどこかにもしかしたら~・・・です(笑) ![]()
さむい・・・さむいよーーー
凍えるーーー もういやだ、スコットランドの天気~ はい、わかりました!皆さんの気持ちが! やっぱヨーロッパも大陸だと夏はちゃんと暑くなってくれるもん。 スコットランド・・・さ、さ、さむいーーー!!!! でも、たまに晴れて、あったかい日があると救われるよね。 最近、桜もきれいだしね。 日本で蚊に刺されてきてくださいませね。 帰ってきてから、自慢してください・・・寒い国で、着てはもらえぬセーターを編みながら待ってます。 ![]()
やっこさん、はじめまして。
以前から少しずつ拝見させていただいていたのですが初めてコメントさせていただきます。 2006年夏に初めて訪れて以来、毎年夏と冬のどちらか...もしくは両方に訪れているエディンバラは、私にとって思い出の沢山詰っているだいすきな場所です。昨年の夏も、涼しいというか寒くて日本に戻ってきた時に夏バテしました(苦笑) もうじき、日本にご帰国されるんですね。 日本の暑さを楽しんでください♪ また、寄らせてくださいね。 ![]()
わかります、わかります。
わたくしも、東京に住んでいた時、 暑くて犬のように舌を出していました。 あはは。 やっこさんの反対ですね〜。 ということは、 わたくしにはスコットランドがあっているかも、、、。 でも、 一緒に暮らすハズがいないし。 あ、その前に今のハズと別れなきゃならないわね。 と、いうことで、住人になるのは不可能ね、、。 残念! ![]()
昔、ロンドンからスコットランドに行くと言うと英国人がスコットランドはrain,rain,rainといわれた事が有ります。
実際、私が行った6月の終りから7月にかけてはよく雨が降りました。 最もイギリスの天気自体が一日何回もシャワーがありますよね。 私は日本の梅雨の時にとてもイギリスに行きたくなります。 あの爽やかさは何にも勝ります。 結局、すべての事に言えるのでしょうが、良いとこ取りはできないという事でしょう。 やっこさんがアッつい夏に憧れるように私は爽やかな夏に憧れます。 ある年の7月にレンターカーで走った時、あまりの暑さに頭がクラッとした事が有りました。 だってクーラーが付いている車が今でも殆ど無いでしょう。 6年前のノーマン嬢は若いですね。 犬の1年は人間の何倍かでしたね。 やっこさんは殆ど変わっていないけど!
ひろみさん
こんにちわっっ! ふふ でしょうでしょう、絶対に、違うよね。 うんうん、それが理由なのかは、100%ではなくても、 そうやって考えると、なるほど ・・・ って思えるよね? 旦那さん、日本の夏を経験されたことあるかな? その時、あまり、汗をかけなかったんじゃないかな? だから、暑くて熱が放出できずに苦しんだんじゃ? でしょー、うだるような夏、あの、陽炎が立つ夏、あれが良い! あれこそ、夏、夏、なんだよねっっ。 私も、帰国はやっぱり夏は高いから、夏以外なんだよね。 だから、ちょっぴり涼しいってことが多くて、それって、まるで 英国の夏みたい ・・・ と少し不満。 がはは 去年の夏は、本当にひどかったね、でもさ、毎年、毎年、 今年の夏は酷い ・・・ って言ってるよ ・・・ とほほ 夏でも湯たんぽ ・・・ 嬉しい、ひろみさんも、コールドポテトね。 がははっっ うんうん、ありがとうね、5月、もう3週間だよ。 丸3週間後の今は、日本の京都のホテルで寝てるわ。 ひろみさんは、帰国は、しないのかな?
green leaf さん
でしょうでしょう、絶対にあるでしょう! ふふふふふ ベッドでの状況は、全く同じですねぇ~~。 足先とかすごく冷たいのに、あったまるから大丈夫、とか言って。 そう、我慢する んだよね、なんで、あれ?? 笑 Green leafさんは、超寒がりなのね。 だと、スコットランド暮らし、年中、寒いよ ・・・。 私が、そうだもん ・・・ とほほ 夏での、家の中では、毛糸のカーデイガンを羽織ってる。 悲 あっっ ・・・ 暑いのも平気なのですね、へぇ~~~っっ!! しかも、汗びっしょりかいてもグーグー寝てるんですね。 なんか、自然体で、かっこええええええっっ。 笑 これはもう ・・・ 汗腺の数とか、そういう問題でもなく ・・・ 面だけでもなく、皮が厚い ・・・ かな? 爆 ごめん~~~~。 ひーひー 可笑しいっっ 日本の皆さんには、ごめんだけど、どうか、あっつい5月に なりますようにっっ!! ありがとうございます!! いつか、あっつい日本か、涼しいエジンバラで会いたいですね。
じゅんこねぇ
そうそうそう、昔、看護師時代に聞いたんだけど、 なるほど!って思ったよ。 汗をかけば熱を放出できるものね。 冬はでも、熱を閉じ込めたいものね。 あ、脂肪の厚さの違い ・・・ 確かにそれもある! それは絶対に、ありますよねっっ!! がはは 私の腹は、あったかい ・・・ みたいな。 NYでも、そうなの? へぇ~~~。 こういうのって、結構、太陽が恋しい英国人独特かな、 なんて思ってたけど、そうでもないんだろうなあ ・・・。 そうそう、風が強いから、体感気温が下がって困る。 天気予報には必ず、気温〇℃ 体感気温〇℃ってあるよ。
続くし~~
じゅんこねぇっっ 確かに、確かに、去年は東京で、私が真夏の服で汗かいてた 時に、地の暑い秋のお洒落なワンピを着てたよなぁ~~~~~~。 季節をより早くファッションに取り入れる、おしゃれなじゅんこねぇ、 だけではなくって、冬服が好きでもあるんだ!! ふっふっふ んだんだ、スットコドッコイランド、暮しませんかっっ? がはは はいっっ。あっちい5月に、なあれっっ!! ねぇ、ねぇ、ありがとうっっ。 蚊に ・・・ 嬉しいっっ 刺されたい、あの痒みも、懐かしい! スコットランドは寒すぎて、蚊が存在しないんだっちゃ。笑
亜紀ちゃんっっ
がはははははははっっ 暑くなれぇ~ 暑くなれぇ~ 5月よ~~、暑くおなりぃ~~~~。 爆 あぁ、でもな、でもな、わかるよ、わかる。 去年さ、東京に泊まった夜でも、暑かったもん。 京都での夏も経験してるし、あの、どっがーって暑さは、 ものすごく良くわかる ・・・ けどな、けどな ・・・ 好きなんだよーーーーーっっ。 爆 そうそう、汗腺の数 ・・・。 亜紀ちゃんは多分、カリフォルニアの気候によって、 汗腺は確立してるんじゃないかな? カリフォルニアは、湿気はないのかな? あとさ、赤ちゃんの時に、とっても涼しい部屋で過ごしたとか、 そういうのも関係あるのかも ・・・ あれ? なんか、困惑 してきた ・・・ ま、いっか!! 笑 そうそう ・・・。 あとは個人の、問題よね。 極端な装いはね。 ふふ
ピータンさん
ピータンさんも、関東っっ。 あっついのでしょうねぇ ・・・。 あぁ ・・・ 羨ましい ・・・ なんちって。 いや、ほんとに。 ・・・ 日本の夏は蒸すけど涼しい いやぁ、これは、どういう意味なのでしょうね。 蒸すのなら、それくらい暑いはずなのに ・・・。 あぁ、蒸すような暑さが欲し ・・・ って、また始まりました。 笑
ゆた。さん
鉛色の空、強く草原を渡る風、風で折れる傘 ・・・ 笑 これだけ雨が振り、涼しいからこそ、こんなにも自然が綺麗でも あるのですよね、寒い場所の自然ってとても綺麗ですよね。 そう、スコットランドを背景にした文学は沢山ありますね。 映画でも、よく使われるし ・・・ 最近では、ハリーポッターも。 うんうん、よくわかります。 メリハリがあって、良い季節たち ・・・。 長く寒い冬でも、春はとても美しく、そして暑い夏が来る。 それを楽しみにして、じっと、耐えられるのも、事実ですよね。 私が飛騨にいるときは、いつもそんな気持ちでした。 北海道 ・・・ 本当に美しいですよね。 東京都民だった頃があるんですね、ゆた。さん。 北海道って、寒いだけに、家の中はとても暖かい工夫がされて いるんでしょうね ・・・。 寒さが厳しい場所って、とっても自然が、美しい! ゆた。さん、今、幸せですねっっ。 うふっっ
chocorachocora さん
同じ日本で暮していても、やっぱり体感気温の違いは、あるのですね。 寒がり、暑がり ・・・ 本当に、どこでどう、違ってくるのか ・・・。 朝礼で、ぶっ倒れてしまうんですかっっ ええええっっ 汗 ぶふふふふ ご主人 ・・・ 冬は寒がり、夏は暑がり、辛そうですねぇ。 きっと、温度の落差に、弱いのかな? 変温動物 ・・・ 爆 可笑しいっっ そうそう、夫婦で同じ屋根の下で暮す者同士で、結構な 温度の差があると、色々、困りますよね。 窓、閉めてくれよ! ええ、暖房なんかいらないよ! みたいな ・・・ 笑
亜紀ちゃん
ローハイド ・・・ アーデルハイドは、ハイジだし ・・・。 笑 ビデオ、見た見た!! うんうん、知ってる、知ってる!! カウボーイっっ。 しかも、やっぱり、ワンコの噛み噛みのローハイド と同じ意味なんだっっ、牛の生皮っっ。 自分がどうして、この歌を知ってるのかが、わからない ・・・。 でもでも、幼い頃の記憶か? 妙に、懐かしい ・・・。 しまった ・・・ 頭の中で ・・・ 周り始めてるぞ。 おいっっ
Peko さん
住めば都 ・・・ よく、自分でも考えるんですよね。 で、答えはいつも、きっと何年いても、私には無理だ ・・・ なんて ・・・。 やっぱり、どうしても慣れない、耐えられないことが、 ふと忘れた頃にやって来る ・・・ それが永遠に続くのかな、と。 私の実家も、夏は涼しくて、でも冬は寒いんですよね。 だから、暖房をガンガン直接身体に当てて温める感じなんです。 家全体を温める、という造りには、なっていないんです。 そうですね、暑い、寒いは、こればっかりは仕方ないのでしょうね。 ピースボート! サイト、是非、見てみますね。 しかも、もしかしたら ・・・ ですか! 目を皿のようにして ・・・ ふふふふふ では、ちょっと!
と、早速いってみました。
ジュゴンの生息する場所 ・・・。 イースター島、南アメリカ、東南アジア、南アフリカ ・・・。 すごいですね、ものすごい感動的です。 今からゆっくり、一つ一つ、覗いてみますね。 Pekoさん、本当に ・・・ 人生の宝物ですね!!
あんちゃん
んだよな、んだよな。 こらっっ 泣くでねーっっ 爆 でも、泣きたくなるよね ・・・。 今からはね、陽が長くてね、気持ちは良いよ。 あ、でもね、寒いからね、夏といっても、名ばかりだからね。 と、念を押しとく ・・・ 意地悪だな、ごめん~~~ 笑 この春は、えらく乾いた春だよ。 雨が本当に少ない、私でも驚いてるくらい! かと言って、それと気温とは、関係ないっっ と! とほほ うんうん 桜は綺麗だよね。 なんで、誰一人、その桜の下で茣蓙(ござ)敷いてないのさ? って、思っちゃうよねぇ~~~。やりたいね、桜見ね。 日本で、勲章、抱えて帰って来る。 おらっっ 見ろっっ ここと、こことっっ ここにもっっ 赤くなってぇ 腫れてるだろっっ 今もまだ、痒いんだぜっっ どうだっっ ってね。 おっし、セーター、アクリルの糸で、頼んだっっ!! 爆
みおさん
はじめまして。 コメント、本当にありがとうございます。 とっても、とっても嬉しいです。 辿り着いてくださって、ありがとうございます(ふふ)。 06年から毎年、いらっしゃるのですか! 色々な想い出を、毎年、毎年、更新されているのですね! なんて、素敵なんでしょう ・・・。 今年は、いつ、いらっしゃる予定ですか? カールトンヒルは登られてますよね? 毎週末、ノーマンを連れて登っています。 去年の夏は、誰もが口をそろえて言う、酷い夏 でした(泣)。 もしも宜しかったら、お越しになる時、声をかけて下さい。 お茶でも、いたしませんか? (照 ふふふ) はい、日本の5月を、思う存分、楽しんできますね。 大好きな日本、大好きな飛騨に ・・・ もうすぐ、です!! 本当に、コメント残してくださり、ありがとうございます。 感謝です。
ノラさん
わかってくれますか! ふふふ ノラさんも、東京都民であった頃が、あるのですね。 東京の暑さ ・・・ やっぱり特別なのでしょうね。 汗が出るだけでは追いつかずにきっと、舌で温度調節、 してたんでしょうねぇ ・・・ って、まじですかいっっ(と、頭突き) 笑 ノラさん、スコットランド、年中の温度は低いだけに、冬は 札幌よりあったか、夏は断然涼しい ・・・。 いかがですか? いや ・・・ 一緒に ・・・ ということも、考えられるのでは?? 笑 そんなこと言わずに ・・・ せめて、ご旅行に ・・・ いらっしゃいませんか? ほらほら、あの女友達とご一緒に? なんちって。 ふふふ
coco さん
がははははっっ そうかも知れません。 同じ英国内でも、南と北では、かなり違うし、 スコットランドでも、東と西でも、雨量がとっても違ってくるんです。 雨、雨、雨 ・・・ 一日に必ず何処かで雨が降る ・・・ エジンバラはそんな感じです。 とほほ 笑 6~7月に行かれたのですね、緑が綺麗な季節ですね。 そう、シャワーだから、傘を持つのも面倒で、誰も傘を持ち歩かず 濡れて、そして乾く ・・・ で、強風 ・・・ で、風邪をひく。 あ、これは私だけかも。 ふふふ 確かに、日本の梅雨ような、まとまって降る雨は、あまりないですね。 でも、梅雨が明けた後の、カラッと晴れた青空 ・・・ 暑さ、 夏の始まり、なんとも堪らないですね、ドキドキしてしまうくらい。 青空の爽やかな夏 ・・・ 良いですねぇ。 私の故郷は、夏でも、暑いけれど結構、爽やかですよ。 宜しかったら、5月にいらっしゃいませんか? (と、軽々しく誘ってしまう悪い癖 ・・・ いや、本当に 笑)
続きます
こちらに来てから、クーラーが付いてる車も、あとレストランとかも 滅多に出逢ったことがないように思います。 以前に働いてたホテルでさえ、クーラーはなかったです。 ノーマン、若いでしょう、まだ2歳前です。 顔が今は真っ白なのに、この頃は、とってもはっきりした色で。 私は、真っ黒に焼けてますねぇ~~。 あぁ、この夏が、恋しい ・・・ ふふふ 犬の年齢 ・・・ よく、最初の1年で(人の)12歳(だったかな?)、 それから、1年ごとに7歳ずつ、だったと思います。 今のノーマンは、推定8歳だから、60歳? ええええっっ 笑 ![]()
わーい!やっと週末だ!
そう、国際結婚の定義に入れましょう、「体感温度の差あり」を。 うちも同じく、夏でも暑いComforterとQuiltに首まで包まって寝る私と、掛け布団なんかなしでBoxer(っていうのかな、トランクスみたいな下着)とTシャツで寝てる主人がいます。 私も日本の茹だるような夏が大好き!フラッと眩暈がするぐらいの蒸し暑さが恋しいですね。冷房の効いた地下鉄を降りて、地上に上がったときの眩しさと急に毛穴が開いて頬に当てた手がベタッとする感じ。そして、あっという間に空が暗くなって、ドーっという音とともに夕立が!それに濡れるのもまた大好き!って私変態でしょうか。。。 こっちの夏は日本の避暑地のように乾燥しているんです。それはそれで過ごしやすくていいけれど、やっぱり、日本の夏は金鳥の夏でなければね。 もうすぐですね!暑くなれ、日本! ![]()
今年は、いつもより早く6月の上旬頃から...いつもより長く滞在する予定です。
チケットがまだ取れていないので、取れたらお知らせしますね。 お会いできたら嬉しいです。 カールトンヒルは、とても素敵な場所ですよね。必ず、お散歩コースに入れています。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
HollyNoahDaisy さんっっ
おっ疲れさまでしたっっ!! はい、週末です、始まったばかりですよ~~。 笑 国際結婚の定義に ・・・ 体感温度の差あり そうでしょう? そうでしょう? やっぱり大きな温度差が、あるんですねぇ ・・・。 日本人同士のご夫婦って、どうなんでしょう ・・・。 と、色んな日本人カップルに尋ねてみたくなりました。 ふふ ・・・ フラッと眩暈がするぐらいの蒸し暑さ 良いですねぇ、良いですねぇ、もちろん、その時は、 あついあついって文句は言うんですよね、でもでも、それを 楽しんでる、無力感を、それなりに楽しんでるんですよね~~。 はいはい! 夕立ですね、夏の夕立で、アスファルトの独特の香りが立つ。 いやいや、変態じゃないですよっっ(爆)、とてもよくわかります。 日本の夏、日本の夏、そうそう、浴衣の襟がジットリする、 それを団扇で扇ぐ・・・そんな日本の夏が私たちに馴染んだ夏ですね。 はいっっ 一緒に、祈りましょうっっ。 あっつい5月をっっ!!!!! 日本の皆さん、めんごーっっ(← ふるっっ)
みおさん
6月上旬頃から ・・・ ですか!! 私もきっと日本から帰って来てますね~(うふふ) 本当に、お時間が許せば ・・・ でご連絡下さい。 無理をされずに ・・・。 カールトンヒル、初めてエジンバラに来た人には、 必ずここを勧めています。 エジンバラの観光を始める前にまず、登って下さい ・・・ って。 あそこから360度エジンバラの街を見下ろし、大体の地形と 街の様子を感じて、それから観光を始めて下さいって。 皆さんが、口を揃えて とっても良かった、綺麗です と 言ってくれるので、私の一番のお気に入りの場所になってます。 よい旅になりますように!!
鍵コメ at 2009-04-25 21:27 さんっっ
おおおおおっっ そうですか! 嬉しいっっ!! もしも、決まったのなら是非とも メール をください。 アドレスは、yayoitt@hotmail.com です。 私は、8月の16日からの丸々1週間、ちょっと旅行に出掛けますが それ以外は、涼しい夏を、とほほ ・・・ と過ごしてますよ。 笑 お決まりになったら ・・・ ねっっ
|
カテゴリ
全体やっこのプロフィール やっこは、こんな人 動物病院での出来事、仕事 動物病院レポート ケースから 安楽死に思う 愛する動物のこと 保健所の動物のこと 皆様へのお願い 動物のこと ヴェジタリアン ヴィーガン人生 迷い犬、犬のこと 愛犬ノーマンのこと ポリッジという名の犬のこと マイケルのドッグウォーキング 英国暮らしって... 英国文化って... 国際結婚って... スコットランドって... 恋愛とは... 穂高の恋人達 思い出 Go Go Girl やっこの思想 看護婦時代 看護学生寮の思い出 癌の告知に思う 両親が来た! 遠くにて思う日本 English マル島旅行記 アイスランド旅行記 やっこのグッズ やっこのファッション やっこのB&B 06 羽伸ばし日本旅行 スコットランドフラリ旅 ロードオブザ やっこ イタリア、山とハート紀行 07 日本秋旅行 ノーマンの手作りご飯 自然環境のこと クリスマス07’ 08 日本旅行 09 Japan~~~~ 09 Knoydart の旅 10 にっぽんっっ 10 Sutherland ヘロヘロ旅行 10 ノーマンとの初ホリデー 2011 日本紀行なんだな 2011 ドラミテ旅行 2012 日本のんびり旅 2012 Torridon 歩け歩け旅 2013 春 ノーマンとのホリデー 2013 飛騨でゆっくり里帰り 2013 ドラミテ旅行 2014 ノーマンとのホリデー 春 2014 やっぱり切ない日本旅 2014 秋、ノーマンとのホリデー 2015 春 ノーマンのホリデー 2015 秋 ノーマン思い出旅行 2016 春 アラン島な旅 2016 秋 日本の、秋 2017 ボーダーズの旅 2017 空梅雨だよ~日本旅行 2017年 9月の休暇 日本3ヶ月滞在紀行 2018 未分類 以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 06月 検索
最新のコメント
お気に入りブログ
ITエンジニアで2児のP...季節を感じて 生きる詩 ト-キョウ ガイジン モデルズ タカピョン♪のダイエット... 共生日記 3×ビーグル!!! あぷりしえいと その日がくるまで 人間は動物より偉くはない... Requiem for ... ぐるぐるはんぐる Country life... ハワイで生きる! Dute 僕の毎日 ちゅっちゃん日記 murmur of a ... フィリピンで子供と英語留... burnet hillの... A Slice Of... *わんだFUL日記*Ⅱ I LOVE PETA Onajiondo しろやぎの『あごひげ』 リボーン ビーズ工房 Bijout... momo&mimi大作戦 サンハウスの毎日 ほんわか狆太郎 LIM official... aroma amore Azure Time ポッキー&アースとの暮らし フリーざんす独身女[マル... なのねこ夢気分 ラヴレター いっしょに歩こ! 茶々の里 やっぱりシュウベルト 記事ランキング
exicte 以外のリンク
Gon-gon's Curiosity
天水の櫻花楼だより ぷちぱるブログ! Coo&わんさWeblog 英国花畑日記 サルーキ犬エディのお部屋 箱心製作所h a c o c o l o g y スコットランドAye! ピータン日記「夜の峠道」 風の匂い Cheers!~スコットランド便り J's cafe 虫籠日記 Dustys room 陽気な黒族 ママの無謀人生 ポッキーとの暮らし ゴールデンレトリーバーの男の子との日常 わんこ☆にゃんこライフ パブ店長はレスキュー犬! 茶々の間 エディンバラでお茶を 日本熊森協会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 舞い落ちた 詩 ☆ 雪、ひらひら 引いていく 波の如く、 ありったけの 細かな思いを ざらざら抱えて 諦めたあの日々。 もう二度と会えないと 紫に染まる壁にもたれて 両手で濡れた頬を覆った、夕暮れ。 遠くから悲しく聞こえるフクロウ。 ホロホロと暗闇の中、泣き出した。 白い部屋の片隅で 身を縮めながら夢を見る。 深い森の果て その湖に辿り着く。 向こう岸にいつも あの日のあなたがいるようで 舟を漕ぎ出し、途方に暮れる。 近付くごとに にじんでうすれる 愛しい背中。 幻の吐息が冷たい床にはずみ、 静寂の波にはじけて散った。 確かに私達は終わった。 打ちひしがれて立ち止まる歩道、 跡形も無く失った空間。 見上げた背中と 2人で軋んで歩いた時の分だけ、 それが私にとっての強さだった 笑顔、思い出に 奪われ失い、 取り戻しては後悔し 辿り着いた最果て。 抱えると 湧き上がり零れ出す、 横たわる床から蘇る。 駐車場を 走馬灯のように映した 永遠の暗闇から降り続く雪。 2人で最初の瞬間 あなたに出逢えた、冬の息。 失うために素肌を探る。 離れるために強く抱き合う。 必死に重ねた季節と罰、 時をだまして みごもった愛情も 何もかもを散らして、終えた。 私達はあの冬の田舎町で、 凍ったかけらになった。 あの日は二度とは帰らない ただ静かに、空を舞う *** 不思議の世界 青さに泣いた 若さが揺れて、 一人暮らしの窓から解き放った。 真夏の午後 冷えた壁にもたれ しずくに心が濡れた。 何かにいつも縛られる 過去だったり 失った命だったり 目のくらむ永遠であったり それがなんであろうと 答えの出ない入り口から迷い込む 悲しい癖。 遠くに夕立ちの湯気が立って 草むらの虫たちが 羽を震わせだす頃 また一人 肩を抱きながら 不思議なせわしい世界へ 逃げ込んでみる。 母の胸に染み込んでいた あの、屈託。 世の中という迷惑な鏡の欠片で いつも傷ついていた 器用な子供。 空を見上げて泣くんじゃない 悲しいのなら。 海に思い出を投げるんじゃない 忘れないのなら。 青い空を仰ぎ、暗い海へとちりばめる。 *** どうして の向こう側 あなたと私の間には 答えの出ないどうしてが 沢山あったよね。 雪の降り続く 田舎町の駐車場 どうして私は あなたに惹かれていったのだろう。 かじかむ手を 強く握った冬の夜 どうしてあなたは 私を愛したのだろう。 守るべく誰かのことは 決して口には出さなかったよね。 激しさに 歪む部屋と心の行方 どうして二人は あんなにお互いを 求め合ったのだろう。 それなのにどうして 一緒に生きる道は、選べなかったの? あなたは私の空のようで、 いつも私を大きく抱え すっぽり包んでくれたけど 何処にも進む道や、道標はなく ただ永遠に自由があった。 私とあなたの間には 見えないけれど 感じる空間があったよね。 優しく側にはいるけれど お互い一番触れたい所には どうしても心が届かなかった。 悲しみも切なさも 分け合ってはみたけれど どうしてか 何一つ答えはでなかった。 今もまだ 私はあなたを 忘れられずにいる。 ざわめく駅 初夏の陽射しが零れだす どうしてあの朝 私は二人のことを 終わりにさせたのだろう。 *** 生きていくこと どこかで生きていくこと 誰かと生きていくこと それがどこであれ、それが誰であれ 人は悩み、苦しみ、笑い、幸せを感じる。 自分の人生を生きてみること 誰かの為にではなく 誰のようにでもなく 自分だけの為に歩いていく その一生がどんなに大切か。 自分らしく自分だけの人生を生きる それは当たり前のようで、 誰でもが出来るわけではなく、 苦しみ立ち止まり後悔したりする。 1人の人間として、 自分の為に自分らしく 一度きりの自分を生きる。 そんな風に、生きてみたい。 *** イマージュ 映像 いつも二人の出会いは あの別れの朝から始まる。 眩しい日差しの中 最後にあなたが言った言葉は 駅の騒がしさにまぎれ込み 私の耳には届かなかった。 ただ、寂しい笑顔だけが心にしみて 振り向かずに私は走った。 私は知っていた それが別れの瞬間になることを。 そしていつまでも ずっと後悔し続けることも。 あの日、二人を終らせてから私は 色々な想いをザラザラと抱えて 引く波のように戻っては後ずさりする。 あなたに会いたいと 心の岸辺に、 小舟を出してはみるけれど 向こうの岸にあなたの幻を見るだけで ただぼんやり浮かんでいる。 遠くに ふくろうが ないている。 しめった木の葉をついばみ 落とした影をじっと見つめる。 あの日のことを あなたも思い出すだろう。 眩しい日差しと 街の喧騒に 二人がちぎれるように 離れていった朝もやの駅。 そこからいつも始まるイマージュ。 映像。 *** 自然に生きていくこと どんなに年を重ねても どれほど違う人と挨拶しても こんなに苦労して、なんてため息吐いても この上なく愛されて、なんて誰かの言葉に プッと鼻で笑っても これほど目じりの皺を伸ばし どれほど違う微笑を作ってみても こんなに苦労したからこそ、 なんて結果は余り無くって この上なく愛されていたいのは 本当は本当は私自身なのに。 自然に生きてくなんて 私にはできない。 いつも誰かの仮面をかぶっていたい人。 それが自然の私というなら、 こんな鏡は割ってしまおう。 *** NORMAN THE BEAGLE Norman、 出会えて本当に良かった。 Norman、 私達で本当に良かった? Norman、 この国に一緒に来れて嬉しいよ。 Norman、 この国に連れて来られて、嬉しい? Norman、 まだ、何もわかんないよね。 Norman、 本当は何もかも、知ってるんだろうか? Norman、 あなたの名前は、Norman、びっくりしないでね、 Norman、 そのかわいい顔と、ハンサムな男の子が一杯寄って来る 女の子らしい香り… でも、ノーマン、それは男の子の名前なんだ。 Norman、 覚えてる? 昔は、クルミちゃんっていう、かわいい呼び名があったこと。 でも、ノーマン。 私達はあなたが、 ノーマンであってくれなきゃ、いやなんだ。 Norman、Norman、Norman。 誰よりも私達はあなたを愛してるよ。 Norman、わかってる? Norman、きっとわかってるね、その目つき。 Hmmmmmmm Norman、ため息ついて眠そうにゆっくりあくびした。 *** 夢の言い訳 私は沢山、夢を見る。 モノクロームで、いつも古い映画のような。 訳のわからないそんな夢たちを記憶しては、 理由付けしたくなる、悲しい習性。 日本では昔は、 好きな人が夢に出てくるのではなかったらしい。 夢に出てきた人が、自分のことを想っているのだとか。 夢で夢を叶えたり、 夢から覚めてほっとしたり、 夢には幾つも言い訳がある。 ブログパーツ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||